雨の日はひぐらしベーカリーへ。カエルのラテアートが楽しめますよ!
雨に濡れる日暮里のオアシス、ひぐらしベーカリー。 雨露に濡れる中庭の緑がきれいです。 前を通りかかったついでにパンを買いにいったら、レジ前に「雨の日限定のおたのしみ」のシートが置いてありました。 「え、こんなサービスあっ
雨に濡れる日暮里のオアシス、ひぐらしベーカリー。 雨露に濡れる中庭の緑がきれいです。 前を通りかかったついでにパンを買いにいったら、レジ前に「雨の日限定のおたのしみ」のシートが置いてありました。 「え、こんなサービスあっ
2021年8月10日、東尾久にオープンしたカフェ、おあいこ堂に早速行ってきました。 場所はおぐ銀座商店街の中。最寄駅は日暮里舎人ライナー赤土小学校前になります。 窓に向かうカウンターにテーブル席。 壁には漫画や小説が並ぶ
西日暮里にハンドメイド雑貨と珈琲のお店、Picotが2021年6月28日にオープンしました。 場所は道灌山幼稚園のすぐ目の前。青い屋根が目印です。 お店の名前の通り、各地の作家さんの手作り作品を販売している他、コーヒーを
2021年6月15日、荒川4丁目にギャラリーカフェcolifer 102がオープン! 早速行ってきました。なんだか親近感の湧く店名ですねー。 店主さんは絵描きさんだそうで、作品が店内に飾られています。 席数はカウンター2
駅前のミスタードーナツ町屋ショップがリニューアル! 2021年5月29日(土)、町屋駅前の「ミスタードーナツ町屋ショップ」がリニューアルオープン。同日のお昼ごろ通りがかったところ、お店の前にはお客さんが行列していました。
2021年5月13日に荒川6丁目にオープンしたcafe 4restに行ってきました! 東尾久でキッチンカーで営業していましたが、その厨房移転と共にカフェとしても営業することに。 場所は町屋駅から徒歩7分くらい。以前は荒6
2021年4月26日(月)、三ノ輪橋停留所前に親子カフェやランチサービスを提供する「Smileytable」がオープンしました。 吉まぐれ屋と同じスペースで、昼はSmileytable、夜は吉まぐれ屋と業態を変える形での
町屋のココスナカムラの近い尾竹橋通り沿いにMobile Care&お茶Cafeが2021年4月9日オープンしました。 大きなガラス張りで歩道からも店内がよく見えます。 シフォンケーキに惹かれて入ってみると、カフェスペース
東尾久などでキッチンカーで営業していたcafe4Restが2021年GW前に、荒川6丁目にワンコOKのカフェとしてオープンします。 場所は荒川5丁目グリーンスポットの向かい、以前同じくワンコOKの綱吉茶房があった店舗のお
ギャラリーOGU MAGが、カフェと住居を併設しリニューアル 東尾久のギャラリーOGU MAGが、3月18日にOGU MAG+(オグマグプラス)としてリニューアルオープンしました。 1971年、第一齊藤荘として誕生した建