開店・閉店

【閉店】魚屋路南千住店、バーミヤン南千住店(2021年1月12日)
荒川総合スポーツセンターすぐ近くにあった魚屋路南千住店、バーミヤン南千住店の2つのお店が1月12日をもって正式に閉店しましたね。 閉店のお知らせと合わせて近隣店舗の案内が出ていました。 バーミヤンてボトルキープ出来たんで
最近の投稿
- 熊野前のよろづやでテイクアウト開始。松坂牛入りよろづバーグを食べてみた 2021年1月16日
- 町屋のあしびなぁが沖縄料理のランチを開始したので食べてきた。 2021年1月15日
- 【閉店】魚屋路南千住店、バーミヤン南千住店(2021年1月12日) 2021年1月14日
- 【求人】Sol Bangkok / Sol Tokyoでアルバイトを募集中 2021年1月14日
- 町屋の炭火焼ペンザンス絆でお値打ち価格の1000円のステーキランチを食べてきた 2021年1月13日
- 町屋牛金で欲張って3種盛りにした焼肉弁当をテイクアウト 2021年1月12日
- 【開店】1/13 ローソン東尾久三丁目店がニューオープン! 2021年1月12日
- 小台の天麩羅Dining和木がランチ営業開始 2021年1月11日
- 西日暮里の瀧乃屋が鏡開き記念で揚げもち1個無料!12日ランチ限定 2021年1月11日
- 西日暮里の細渕電球が光殺菌による殺菌ライトを開発(プレスリリース) 2021年1月10日
イベント

西尾久のARAKAWA ii VILLAGEでクリスマスマーケット2020が開催されました!
ARAKAWA ii VILLAGEで初となる、クリスマスマーケット 12月6日(日)、西尾久でインテリアや雑貨などの企画・販売を行うARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイイビレッジ)で、初のクリスマスマーケッ
フード

熊野前のよろづやでテイクアウト開始。松坂牛入りよろづバーグを食べてみた
熊野前の鉄板焼きの店、よろづやがランチタイムのみ弁当のテイクアウトを開始しました。 店内営業は停止中です。 注文してから作るのであらかじめ電話しておくとスムーズです。 紹介記事:味自慢!老舗もんじゃ焼き屋の後を継いだ夫婦
カフェ

荒川区喫茶図鑑 珈琲茶館エンゼル(三河島)
明治通り沿い、宮地陸橋近く。 車が激しく行き交う忙しない空気の中でひとときの安らぎを提供するのが「珈琲茶館エンゼル」。 レンガの壁が安心感を与えてくれるたたずまいです。 自動ドアをくぐるとそこはレトロモダンな明るい空間。
荒川102

トーキョーライフワークトークで代表中里のインタビューがオンエア中です
東京城北エリアを中心とした地域密着型番組を放送しているインターネットラジオ局「Audio Network Tokyo」の番組「トーキョーライフワークトーク」にて、代表の中里のインタビューが配信されています。 2013年に
ショップ

【開店】1/13 ローソン東尾久三丁目店がニューオープン!
尾久本町通り商店会にローソン東尾久三丁目店がオープンします。 場所ははなくまおもちゃ店のお隣。 2階にはイートインスペースもあります。 この辺だと都電通りのファミリーマートまで行かないとコンビニが無いので便利になりますね
企業・ビジネス

西日暮里の細渕電球が光殺菌による殺菌ライトを開発(プレスリリース)
西日暮里の細渕電球がウイルス感染防止にも効果がある殺菌ライトの開発に成功し、3月よりサンプル出荷を開始するとプレスリリースがありました。 手作りによる電球やLEDのオーダーメイド製造を行い、世界初となる胃壁のカラー撮影用
生活

2021年は歴史ある荒川区の神社に初詣で!密を避け地元詣でを楽しもう
2021年に入りました。 皆さんいかがお過ごしですか? 年が明けましたが今年はstay home推奨のお正月となりました。 初詣でをどうしようかとお悩みの方も多いでしょう。 神社庁からは今年は「分散詣で」が推奨されていま
子育て

子どもたちとともに成長する園でありたい アロハインターナショナルプリスクール
<スポンサード記事> 荒川区南千住と足立区北千住に拠点を置くアロハインターナショナルプリスクール。 2007年に未就園児のみを教えるクラスを開講し、現在は、認可外保育所としてKindergarten(幼稚園週5日コース)
求人

【求人】Sol Bangkok / Sol Tokyoでアルバイトを募集中
南千住のSol Bangkok(タイ料理)、Sol Tokyo(メキシコ料理)でアルバイトを募集しています。 ホームページ: https://www.solworld.jp/ どちらも陽気な空気と美味しい料理で人気のお店
学ぶ

荒商生徒が飾り付けしたハロウィン号が2020年も元気に出発!
2020年も都電荒川線にハロウィン号が運行開始しました。 ハロウィン号は荒川区の沿線活性化を目的に区と東京都交通局が共同で企画しているものです。 飾り付けを担当したのは今年も荒川商業高校のレガロ工房の生徒たちと荒川区の観
スポーツ・文化

荒川区を拠点とする世界的靴職人、三澤則行氏が靴アートの個展を開催(プレスリリース)
荒川区を拠点に世界的靴職人として活躍するアーティスト三澤則行氏による作品展「〜未来へ跳ぶ靴(Shoes That Jump Toward the Future)〜」に関するプレスリリースがありました。 三澤氏からのコメン
歴史

荒川区役所に干支の動物の木彫りや荒川マイスターの作品が展示されています
荒川区役所の1Fロビーに、荒川区を代表する芸術家や荒川マイスターの作品が展示されています。 こちらは極彩色木彫家、平野千里さんによる干支の動物の木彫り。 十二支の動物達がずらりと展示されています。 区内で見かける様々な彫
行政

日暮里繊維街に1月オープンの「ふらっとにっぽり」の内部を大公開!
日暮里繊維街に建設中の「ふらっとにっぽり」。 繊維街にちなんで「布」をイメージした特徴的な外観の建物は、日暮里区民事務所やクラフトワークが可能な工房設備、ファッション関係の創業支援施設、多目的スペース、観光案内所などが入
提携メディア

田端のテイクアウト情報はTABATIMEの #田端テイクアウト へ!
荒川区のお隣北区、といっても、ほとんど西尾久と区界を感じさせないご近所さんの「田端」。 この田端のことを愛情たっぷりに紹介されている「TABATIME(タバタイム)」さんでも、田端のテイクアウト情報を発信されています。
Permalink
Permalink
Permalink