【開店】2/10 小台停留所前に出汁茶漬け専門店CHAYAがオープン!
2022年2月10日、都電荒川線小台停留所前の生活茶屋跡地に出汁茶漬け専門店CHAYAがオープンしたので行ってきました。 おしゃれなカフェのような外観です。 店内は落ち着いた色合いの内装で落ちついた雰囲気です。 ソファー
2022年2月10日、都電荒川線小台停留所前の生活茶屋跡地に出汁茶漬け専門店CHAYAがオープンしたので行ってきました。 おしゃれなカフェのような外観です。 店内は落ち着いた色合いの内装で落ちついた雰囲気です。 ソファー
日曜のみ営業のcoffee komorebi 今年7月、旧小台銀座にオープンしたcoffee komorebi。 日曜のみの営業であるにも関わらず、徐々に常連さんもできてきたそうです。 ご主人は平日は別の仕事をしており、
小台の割烹熱海がリニューアルオープン! 都電荒川線小台駅近くの割烹熱海が2021年12月22日にリニューアルオープン! 2月に惜しまれつつ閉店してから10ヶ月、待望の営業再開です。 尾久と歩んだ103年の歴史。未来へ向か
小台のセレクトショップ、生活広場が移転1周年の記念イベントを2021年8月9日(月)まで実施しています。 期間中、お買い物の金額に応じた商品がプレゼントされるというもの。 1,000円以上で「沼津産 だしっプス」 2,0
2021年6月24日、旧小台銀座にメゾン・ジャンディアサイトウ(Maison Jandia-Saïto)がオープン! フランス人のご主人と日本人の奥様によるブーランジェリーです。 ご主人はフランスの国立調理師学校を卒業さ
2021年3月27日、小台に優香 刀削麺がオープン! 都電荒川線小台電停から小台橋へ向かう途中、以前は招福があった所です。 4/2までは開店記念フェアを開催中。 生ビールが半額の240円で飲めます(夜のみ)。 ランチタイ
2月21日、日曜日の朝9時。都電荒川線から小台橋へと抜ける小台橋通りはまだ通行人もまばらで街はこれからのんびり週末の朝を始めようとしている。その中を、一人また一人と、この街の日頃のイメージとは少し異なる20-30代ごろの
小台の割烹熱海。 大正6年に創業。割烹旅館として始まった103年の歴史に、今年、一旦幕を下ろします。 この日、取材のために店を訪れると、お店を懐かしむたくさんの人達が玄関前で写真を撮影していました。 社長の根岸昌彦さんは
小台の天麩羅Dining和木が緊急事態宣言による時短要請に従い営業時間を変更しました。 それに伴い日替わりランチとUber eatsを開始。 早速ランチを食べに行ってきました。 場所は都電荒川線小台駅より小台橋方面へ。最
小台の都電沿いにある割烹熱海が2021年2月末をもって閉店となることが発表されました。 創業は大正6年。103年の歴史を持ったお店が閉店は残念です。 お祝い、記念日などでご利用された方も多いかと思います。 コロナ禍の対応