歴史

素盞雄神社に七五三用の碁盤が置かれています

素盞雄神社の正殿前に碁盤が置かれていました。

どうやら七五三用のようです。

「碁盤の儀」とは何なんだろう?と思ったら、境内に説明の札がありましたよ。

平安時代から続く儀式なんですね。
こんなことがなければ知りもしな

荒川区民は江戸っ子なのか?

生粋の東京の人間を「江戸っ子」と呼びますが、果たして我々、荒川区民は江戸っ子なのか検証してみたいと思います。
東京23区に生まれた人が全て「江戸っ子」かというと、そういうわけではなく、葛飾柴又生まれの江戸っ子とか、渋谷生

荒旅 vol.1 〜 elf(エルフ)、初めての谷中銀座

初めまして荒川区!
「elfの荒旅」とは、最近、荒川区にあるIGOスタジオからニコ生を始めたelfの3人が、荒川区初心者として独自の切口から荒川区を掘り下げて行こうという企画です。
elf(エルフ) – 劇団スーパー・エ