ゆいの森で荒川区指定有形民俗文化財「三河島山車人形」展示中!
ゆいの森で荒川区の指定有形民俗文化財「三河島山車人形」展示中
先日、ゆいの森あらかわに行ったところ、総合カウンター前に大きな人形が展示してありました。
何これ!すごい迫力!
荒川区の指定有形民俗文化財で「三河島山車人形
ゆいの森で荒川区の指定有形民俗文化財「三河島山車人形」展示中
先日、ゆいの森あらかわに行ったところ、総合カウンター前に大きな人形が展示してありました。
何これ!すごい迫力!
荒川区の指定有形民俗文化財で「三河島山車人形
ゆいの森に立ち寄ったら、スタンプラリーを見つけました。
なんのスタンプラリーだろう?とちょっとのぞいてみたら、ちょっと面白そうだったのでご紹介しますね。
デコレーションがすごくないですか?
思わず吸い寄せられました。(
最近読書に目覚めた息子は図書館に通っています。
ある日、図書館から帰って来た息子が
といって見せてくれた。
借りてきた本はこれ、「ひと」著者:小野寺史宜
テレビドラマで荒川区が舞台になった映像をいることはあるけれど、本
交流都市、茨城県潮来市(いたこし)の特産品「まこもたけ」のパウダーを使用したパウンドケーキ
荒川区の公式LINEやFacebookページで「まこもパウンドケーキの販売」というお知らせが届きました。荒川区の交流都市、茨
世界でも有数の高齢化社会であるニッポン。高齢者の数がどれくらいか皆さんご存知ですか?
既に1億2,000万人の国民のうち、なんと3,500万人以上が65歳以上の高齢者。その割合は総人口の30%近くとなっています。
さらに
今、尾久図書館が利用できません。新しい尾久図書館のオープン待ちです。
尾久図書館で予約した本の引き取りをしていたのですが、手続きをしなかったため自動でゆいの森になっていました。
久しぶりにゆいの森に行ったら、入館する方法
現在ゆいの森では、第9回(令和元年度)荒川区環境区民大賞の受賞作品を展示しています。
環境区民大賞とは「優れた環境活動やアイデアを表彰する制度です。省エネや節電アイデア、エコなレシピやリメイク料理等、身近な『エコ』を募
目の前に展開されているのは切断ヴィーナス達のファッションショー。
美しく装い、舞台を飛び跳ねる義足のヴィーナス達。そこに注がれる熱い視線。
7月19日より9月16日(祝)まで、ゆいの森3階の特別展示室にて夏季企画展「切
あの人気プラモデルのメーカーは荒川にありました
「日本の名城」シリーズなど、誰もが一度は目にしたことがある人気プラモデルを作り続ける模型メーカー、童友社。
昭和10年(1935年)の創業以来、荒川から多くのプラモデルを