【開店】8/10、おぐ銀座にオープンしたカフェ、おあいこ堂に行ってきた。
2021年8月10日、東尾久にオープンしたカフェ、おあいこ堂に早速行ってきました。 場所はおぐ銀座商店街の中。最寄駅は日暮里舎人ライナー赤土小学校前になります。 窓に向かうカウンターにテーブル席。 壁には漫画や小説が並ぶ
2021年8月10日、東尾久にオープンしたカフェ、おあいこ堂に早速行ってきました。 場所はおぐ銀座商店街の中。最寄駅は日暮里舎人ライナー赤土小学校前になります。 窓に向かうカウンターにテーブル席。 壁には漫画や小説が並ぶ
2021年6月15日、荒川4丁目にギャラリーカフェcolifer 102がオープン! 早速行ってきました。なんだか親近感の湧く店名ですねー。 店主さんは絵描きさんだそうで、作品が店内に飾られています。 席数はカウンター2
2021年5月13日に荒川6丁目にオープンしたcafe 4restに行ってきました! 東尾久でキッチンカーで営業していましたが、その厨房移転と共にカフェとしても営業することに。 場所は町屋駅から徒歩7分くらい。以前は荒6
町屋のココスナカムラの近い尾竹橋通り沿いにMobile Care&お茶Cafeが2021年4月9日オープンしました。 大きなガラス張りで歩道からも店内がよく見えます。 シフォンケーキに惹かれて入ってみると、カフェスペース
東尾久などでキッチンカーで営業していたcafe4Restが2021年GW前に、荒川6丁目にワンコOKのカフェとしてオープンします。 場所は荒川5丁目グリーンスポットの向かい、以前同じくワンコOKの綱吉茶房があった店舗のお
ギャラリーOGU MAGが、カフェと住居を併設しリニューアル 東尾久のギャラリーOGU MAGが、3月18日にOGU MAG+(オグマグプラス)としてリニューアルオープンしました。 1971年、第一齊藤荘として誕生した建
2021年4月5日、町屋にシングルオリジンコーヒーとパニーニのカフェ「COFFEE BATTERY」がオープンするということで取材に行ってきました。 場所は荒川2丁目、野崎浴場さんの真ん前です。 開店準備で忙しい中、案内
コーヒーの風味が楽しめる、少し大人のデザートドリンク 町屋のPRESSO café&barで、ホワイトデーから3月限定ドリンク「クリーム・マーブルラテ」の提供を開始しました。 ホワイトチョコレートベースのカフェラ
都電通り沿い、東尾久三丁目と熊野前の間くらいのクラフトビールとコーヒーの店、Beyond the Dawnが2021年3月20日で閉店となります。 紹介記事:Beyond the Dawn@東尾久:クラフトビールとコーヒ
町屋駅前のうどんCafe BIOLAが開店! オープン前からいつ開店するのかと気になっていたのですが、前日に花を飾っていたのを見かけ、開店当日に行ってきました。 都電通りの一本裏、以前は韓国料理ジョンがあった場所です。