ソムリエとコーヒー豆の職人がタックを組んだワインの後に飲むコーヒーが誕生!
編集長から「エキゾチックワインズとブラックホールコーヒーが共同開発したワインのように楽しめるコーヒーがすごくいいと思うので、どなたか取材いかがですか?」とグループLINEに投稿があり、すぐに「私行きたいです!」と手を上げ
編集長から「エキゾチックワインズとブラックホールコーヒーが共同開発したワインのように楽しめるコーヒーがすごくいいと思うので、どなたか取材いかがですか?」とグループLINEに投稿があり、すぐに「私行きたいです!」と手を上げ
都電小台駅前にあった割烹熱海(旬花亭)の跡にどんなお店ができるのだろうか? ワクワクしていませんでしたか? その全貌がみえてきました。(笑) どこかで見かけたことがあるような、黄色い看板が、、、そうです。どらっぐぱぱすが
日暮里舎人ライナー赤土小学校前駅と田端新町交差点の間の住宅街にある、イマドキの学校給食が食べれるおしゃれなcafe OGU1。 昨年9月より出産の為に休業されていたcafe OGU1さんが、3月25日(金)営業再開されま
今年の目標は、「御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺」シリーズをコンスタンスにご紹介しようと思っています。 今まで神社のご紹介でしたが、今回初めてお寺のご紹介です。 南千住にある円通寺の御朱印をいただいてきました。 円通寺は
最近読書に目覚めた息子は図書館に通っています。 ある日、図書館から帰って来た息子が といって見せてくれた。 借りてきた本はこれ、「ひと」著者:小野寺史宜 テレビドラマで荒川区が舞台になった映像をいることはあるけれど、本で
荒川区の神社でお正月限定の御朱印をもらおう あけましておめでとうございます。お正月と言えば、初詣。初詣と言えば、御朱印というのは私だけでしょうか?(笑) 最近では、お正月限定の御朱印があります。以前ご紹介した「素盞雄神社
もうすぐクリスマスですね。街も少しずつ、クリスマスに彩りはじめました。 商店街の夜のイルミネーション。商品もチキンや、クリスマスケーキ。 ふと、目に留まったのが以前ご紹介した西尾久の路地裏の自動販売機。 なんと、クリスマ
例年7月に実施している街なか商店塾が、緊急事態宣言を受け2021年10月29日から開催されています。 過去にもア クール ジョアさんでの街なか商店塾に参加させていただきました。 その時の様子はこちらから 今回は、簡単にで
忘れたころに記事が出る、御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺シリーズ(笑) 第一回はこちら、御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺 vol.1【素盞雄神社】 そして、第二回はこちら、御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺vol.2【尾久
私の通勤路である尾久銀座商店街。 ずっと工事をしていた場所があって、何ができるんだろう?と思いつつその前を通っていました。 その場所は、尾久銀座商店街の中ほどトミエストア横で焼き鳥を店舗前で焼いているいけだ商店の前。 昨