街なか商店塾:魚介のクリーム煮込みを教えてもらいました@アクールジョア

例年7月に実施している街なか商店塾が、緊急事態宣言を受け2021年10月29日から開催されています。

過去にもア クール ジョアさんでの街なか商店塾に参加させていただきました。

その時の様子はこちらから

今回は、簡単にできるフレンチのソースを教えてもらいましたよ。

街なか商店塾は、店主が講師となりプロならではの知識を教えてくれるミニ講座です。

アクールジョアの講師はもちろん、店主の石神シェフです。

今回は私を含めて3名で受講しました。

教えてくれたのは、「魚介のクリーム煮込み」

ちょっと、難しそうなイメージがありましたが石神シェフに教えてもらうとなんだか簡単にできそうな気になるから不思議。

材料はこちら

材料

  • 白身魚切り身
  • ほたて
  • えび
  • 玉ねぎみじん切り
  • マッシュルーム薄切り
  • レモン汁
  • 白ワイン
  • 生クリーム
  • コショウ
  • バター




作り方

1). 鍋にくっつかないようにバターを塗っておきます。その中に、玉ねぎのみじん切り、マッシュルーム薄切りそして白身魚切り身、エビ、ほたてを入れてしたしたになるくらい白ワインを入れます。

 

2). 蓋をして強火で煮詰めます、沸騰したら火を緩めて白身魚切り身、ほたて、エビを取り出します。

 

3). そのまま煮詰めます。

 

4). とろみが出てきたら生クリームを入れて、さらに煮詰めます。

 

5). そして塩コショウで味を調えて、最後にバターを入れてこします。最後に、レモン汁を絞ったら出来上がりです。

 

お皿に盛り付けです。

 

ソースをかけると、グッと料理が引き立ちますよ。ソースの上に黒コショウを少々。

このソースは「プール ブラン ソース」と言うそうです。フランスではポピュラーなソースで、これを基本に卵黄をいれたりとか、カレー粉を入れたりなどして応用が利くソースだそうです。

一つ覚えておくと料理の幅がグッと広がりそう。

さて、お味はどうかな?

美味しくないわけがないですよね。コクがあって、レモンの酸味が効いたソースでした。

そのあとに、恒例?のお皿の持ち方を教えてもらいました。

お皿は持てても、この料理をこぼさないように水平にするのが難しいんですよね。

 

少人数なので、参加者の方ともすぐに打ち解けて会話も弾みました。短い時間でしたがとても楽しい時間を過ごせました。

また、今回は撮影が入っていたのでこの様子は動画で見ることができるようですよ。

公開時期はまだわかりませんが、たまに覗い見てください。

街なか商店塾

<お店情報>


[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3237.927683565584!2d139.74942341511348!3d35.752582180177654!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188d8ab8f8676d%3A0xb8c6085852659135!2z44CSMTE2LTAwMTEg5p2x5Lqs6YO96I2S5bed5Yy66KW_5bC-5LmF77yY5LiB55uu77yU77yU4oiS77yU!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1636811254726!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です