開店・閉店

【開店】西尾久に飲んで食べられる麺屋酒場がオープン
麺屋酒場 2025年9月14日、小台のあっぷるロードからちょっと入ったあたりに麺屋酒場がオープンしていました。 ピッツェリア&トラットリア ジッジのそばです。 店内はカウンターにテーブル席。 カフェっぽい内装です
最近の投稿
- 【荒川102特典有り】始動!二代目浜作もんじゃ会館 宮崎牛ステーキにラムチョップも 2025年10月21日
- 【プレオープン】自分好みの1杯を探そう!町屋、日出ずるクラフト蜜造所 2025年10月20日
- 第5回おから活用グランプリ開催中! 自家製プリンおかラッテってなんだ? 2025年10月19日
- 【開店】西尾久に飲んで食べられる麺屋酒場がオープン 2025年10月18日
- 町屋、広島てっぱんの店 ひなで発見! お好み焼き屋の和風ラーメン 2025年10月16日
- 10月28日(火)荒川区役所にデフリンピックPRキャラバンカーがやってくる 2025年10月13日
- 三ノ輪橋駅すぐ!古着とお酒を楽しめる「HOLIC HOUR」は大人の秘密基地だった 2025年10月12日
- 小店を巡るスタンプラリー、第12回「下町花・フェス!」が始まりました 2025年10月11日
- 新ゴミ捨てルール、プラスチックゴミの分別スタート 2025年10月10日
- 【開店】10/8 町屋の尾竹橋通り近くに中国料理 臥龍酒家がオープン! 2025年10月9日
イベント

小店を巡るスタンプラリー、第12回「下町花・フェス!」が始まりました
路地うらの小店(こみせ)を巡るスタンプラリー、下町・花フェス。 もう12回目になるんですね。 ついつい、開始時期の10月になると花フェスの冊子を探してしまいます。 今年はお店を回れないかもと思いつつ、中毒性があるんですよ
フード

【荒川102特典有り】始動!二代目浜作もんじゃ会館 宮崎牛ステーキにラムチョップも
ダブルオーナーで再始動! 浜作もんじゃ会館 ※荒川102読者限定のプレゼントをいただきました。ぜひ最後まで御覧ください。 町屋駅徒歩2分。尾竹橋通りの浜作もんじゃ会館は創業50年以上の老舗です。 荒川もんじゃとしてテレビ
カフェ

【開店】8/1 西日暮里にSHISHA CAFE & BAR VOVOがオープン
SHISHA CAFE & BAR VOVO 2025年8月1日、西日暮里にSHISHA CAFE & BAR VOVOがオープンしました。 ラーメン 尹 善栄(ユン ソンヨン)の店のお隣です。 営業時間
あらかわ遊園

【クリスマスマーケット2024 in あらかわ遊園】雑貨好きに贈る、この日だけの特別体験……出店者紹介2
<スポンサード記事> 12月21日(土)〜22日(日)に開催される「クリスマスマーケット2024 in あらかわ遊園」の出店者紹介、第2弾。 クリスマスシーズンを彩る、雑貨・グッズ、ワークショップの出店が続々
ショップ

三ノ輪橋駅すぐ!古着とお酒を楽しめる「HOLIC HOUR」は大人の秘密基地だった
都電荒川線、三ノ輪橋駅から歩いてすぐの場所にあるHOLIC HOUR(ホリックアワー)。一見すると古着屋さんのようですが、実はおしゃれな空間でお酒も楽しめる、新感覚のショップバーなんです。 今回は「服もお酒も楽しめる」と
企業・ビジネス

2月5日、テレビ東京「何を隠そう…ソレが!」は荒川区のスター企業ベスト7、見るしかない!
ありがとう、テレ東! 2月5日(水)21時からのテレ東「何を隠そう…ソレが! 」で荒川区を紹介するとの情報をゲット! 「何を隠そう…ソレが! 」の番組ホームページを見てみると、『内村光良&大竹一樹&千原ジュニアがおくる新
生活

消防団って知ってる? 訓練の成果を発表、荒川消防団 消防操法大会に行ってきた
南千住に住む芸人なべかずおさんから 「6月22日に消防操法大会がありますよ。見に来ませんか?」 と、お誘いを受けたので見に行ってきました。 場所は南千住にあるJR貨物 隅田川駅構内。普段なかなか入れることがない場所なので
子育て

荒川区の親子向け遊び場 にこるーむ!親子でリフレッシュも叶う自然あそびもできる場所
子育て民の直面する「今日はどこで遊ぶ?」問題……。絶賛2歳児を育児中の筆者も、毎日のようにこの問題にぶつかっています。 今回、荒川区で子育て中の皆さんにぜひ紹介したい遊び場を見つけました! 子どもはもちろん、親までリフレ
求人

【求人・現場監督】荒川区内の公園・防災施設を手がける北部緑地がスタッフ募集中!
荒川区の魅力の一つは、区民主導のマルシェなどイベントが多いこと。たくさんのイベントが公園で開催されています。 荒川区、台東区を中心とした東京北部エリアで公園などの建設、管理を行う北部緑地株式会社がスタッフを募集中! 新三
学ぶ

英語に「トライする」楽しさを!東尾久でEnglish Vibes Lesson開催中
東尾久のレンタルスペース、’n’ BASE (エンベース)で英会話講座のEnglish Vibes Lessonを開講しているというウワサを聞きつけ、取材に行ってきました! なんでも、文法は教え
スポーツ・文化

10月28日(火)荒川区役所にデフリンピックPRキャラバンカーがやってくる
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味。 デフリンピックは国際的な、聞こえない、聞こえにくい人のためのオリンピック。 4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。 第1回大会が1
歴史

荒川区内の激レアな杭を訪ねて。境界標のディープな世界
あなたの近くにもきっとある、荒川区の境界標あれこれ みなさん境界標って知ってますか? よく道路に矢印がついた金属が埋まっているのを見たことがあると思います。 これが境界標です。土地の境界を示すために設置されているんですよ
コラム

思いっきり花を楽しむ。ツツジが満開の南千住、ドナウ通りに行ってきた
南千住駅東口から汐入にかけてのドナウ通りはツツジが満開、春の気分を味わいに行ってきました。 赤、白、ピンクのツツジが咲き乱れていました。 南千住の春の風物詩ですね。 汐入公園をぶらり散策 少し足を伸ばして汐
行政

新ゴミ捨てルール、プラスチックゴミの分別スタート
10月から新しいゴミ捨てルールがスタート。 ゴミの分別に、新たにプラスチックが追加されました。 私が住んでいる地域では火曜日がプラ収集日ということで、プラスチックゴミを出しに行きました。 新ルールでのゴミ出し初日というこ
提携メディア

飲食未経験おっくんの挑戦!番外編 初めてのテレビ取材
荒川四丁目の「山奥」で、あらまるNEXTの撮影を実施 荒川102で開店準備のもようをお届けしていた、荒川四丁目の山奥。 2023年12月11日より荒川ケーブルテレビのあらまるNEXTで、山奥のレポートが放映されます! (
荒川102

2025年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます 荒川102読者の皆様、2025年の幕開けをどのようにお迎えでしょうか。 昨年は荒川区内でもさまざまな出来事がありました。 新しいお店がたくさんオープンしたり、長年続いた老舗が残念ながら閉店
Permalink
Permalink
Permalink