酒好き女将が作った酒飲みのためのお店@三河島 立ち呑み家 正木
8/17に荒川仲町通り商店街の入り口にオープンした立ち呑み家 正木。 明るく入りやすいお店なのでもう行ったことのある人も多いのでは無いでしょうか。 記者もオープン初日にお邪魔して取材の依頼を取り付けて来ました。 以前この
8/17に荒川仲町通り商店街の入り口にオープンした立ち呑み家 正木。 明るく入りやすいお店なのでもう行ったことのある人も多いのでは無いでしょうか。 記者もオープン初日にお邪魔して取材の依頼を取り付けて来ました。 以前この
荒川区役所近くの荒川自然公園。 広大な敷地に白鳥が泳ぐ池や交通公園、運動場などが広がる区民の憩いの場の一つですが、その公園は、私たち荒川区民だけでなく台東区・文京区・豊島区など、多くの都民の生活を日々支えている「三河島水
2018年7月6日、三河島にオープンした炭火串焼くま男爵。 すでにオープンするや満席になる人気店です。 イチオシメニューと共にお店をご紹介します。 ご主人は鹿児島県出身の熊ヶ迫圭介さん。 調理師学校を卒業後はフランス料理
三河島駅すぐの荒川仲町商店街。 尾竹橋通りから商店街にはいっていく入り口のところに研究を重ねた自家製カレーを売りにするお店ができました。 オープン早々、若い女性からも評判を集めるお店の名前は「カレー & バー A
三河島駅から徒歩1分。 夜23時まで営業しているインド料理屋さんがあります。 その名も「インドカレーハウス」! 思いっきりど真ん中の名前で、何屋さんなのかわかりやすさ満載です。 仕事帰りに、何種類もあるスパイスの効いたコ
この夏、早くも猛暑の気配? ここ数年暑い夏が続いてますが、毎年夏バテするという学習能力のなさ。今年はきちんと食べて水を飲みすぎない誓いを立てます。 夏の料理といえば冷たくさっぱり、またはスタミナがつくホットな料理ですね。
荒川区の皆様も荒川区以外の皆様もこんにちは!elfです! 下水処理場?浄水場とは全く別物だったのか! 恥ずかしながらこんな気持ちでスタートしました(><) 荒旅~elfが巡る旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設〈前編〉
荒川区の皆様も荒川区以外の皆様もこんにちは!elfです! 早速ですけど、下水の行き先って何処か知ってます? 「マンホールの下でしょ?」 そうそう、そうなんですがその先。 生活汚水がそのまま川とか海とかに流れ出したら大変。
三河島駅の線路沿いにある公園 せせらぎの小路 を抜けて少し行くと隠れ家のようなカワイイお店「キッズ&ガーデン リンゴの木」があります。 構想2年を経て2014年にオープンしたお店は、店長さんが中学生の時に出会っ
地域紹介ということで前回は尾久の話を書きました。今回は宮地について。前回の続きで尾久の近現代の歴史から尾久について迫ってみようと思ったのですが、師走の忙しい中でじっくりと書く時間が取れなかったので次回に書こうと思います。