ストリートピアノがジョイフル三ノ輪に再びやってくる!
Multicolored Piano Vol.2
ストリートピアノがジョイフル三ノ輪に再びやってくる!
昨年9月にジョイフル三の輪で行われたイベント「マルチカラードピアノ」が、好評につき再び開催されます。
今回は、4/
BARRICADERS、西日暮里マリナーズというバンドでベース弾いてます。リンゴより梨が好き。荒川区西日暮里のI.G.O音楽教室/スタジオ代表。P.A機材.レンタル・オペレート、イベント企画・制作など。シンコ・デ・マヨフェスティバル主催。足立区在住。
Multicolored Piano Vol.2
ストリートピアノがジョイフル三ノ輪に再びやってくる!
昨年9月にジョイフル三の輪で行われたイベント「マルチカラードピアノ」が、好評につき再び開催されます。
今回は、4/
JR西日暮里駅改札を出て道路を挟んだ右斜め前にあるパチンコ店「11号線」が2月21日をもって閉店しました。
昭和48年からということなので、なんと48年!西日暮里駅が開業したのが、昭和44年12月20日。西日暮里駅ができ
11/27,28の2日間、西日暮里駅前の西日暮里スクランブルからスポーツクラブNAS前までの「ルートにっぽり」で「西日暮里エキマエピクニック」というイベントが開催されます。
平日は通勤通学で横切るくらいの「ルートにっぽり
「女将」?
■西尾久にできたかわいいお店 ARAKAWA ii village。そこを切り盛りするのが女将さんの川合理江さんです。おしゃれな雑貨屋さんという雰囲気のお店には似つかわしくない肩書きに興味をそそられます。c
雷おこしや岩おこしと聞くと、あ~その「おこし」ねと気づいていただけるかと。
その「おこし」製造メーカー、荒川区にはここ「丸文製菓」1軒のみだそうで、日暮里繊維街からほど近くにあります。
3代目を受け継いだ25歳。細谷さん
地域で素敵な生き方営みをされている方をゲストにお招きし、荒川区の暮らしを掘り起こし、人と人とのつながりを編んで行くwebラジオメディア
「あらあむ座談会」Vol.0が4月に開催されました。
司会に原田麻さん、大野整さん。
散歩していたら尾久橋通り沿いにある花屋さんが開店準備をしていたのでフラッと立ち寄ってみた。
今日は「母の日」
ガラにも無く花でも買って帰ろうかななんて思って。
ちょっとした花が部屋にあるだけで気持ちが癒されますね。
ゴールデンウィークの5月3日~5日、緊急事態宣言を受けてのステイホームでお食事の準備が大変なご家庭。特に母子・父子家庭の方へ根岸にある3店舗が合同で各日食数20セット限定で自慢の料理を無料提供します!
1家族1回限定1セ
前回第1弾では、西日暮里スクランブルをプロデュースする株式会社HAGI STUDIOの代表宮崎さんに、ここ西日暮里スクランブルをどんな場にしたいか、地域や人とのつながりをどうスクランブルしていくかなどお話を伺いました。
スクランブルというと、浜田省吾の「風を感じて」を思い出すのは私だけだろうか(^^;
2019年12月11日にオープンした「西日暮里スクランブル」
西日暮里界隈をご存知の方は「ケンタッキーフライドチキン」のあった場所といえ