【閉店】営業日はあと数日。東日暮里の飯田屋パン店が閉店
東日暮里のランドマーク、飯田屋パン店(IIDAYA) 東日暮里の尾竹橋通り沿いの老舗、飯田屋パン店が2022年12月28日(水)の営業をもって閉店します。 しばらく休業していたのち、23日から営業再開していましたが、体力
東日暮里のランドマーク、飯田屋パン店(IIDAYA) 東日暮里の尾竹橋通り沿いの老舗、飯田屋パン店が2022年12月28日(水)の営業をもって閉店します。 しばらく休業していたのち、23日から営業再開していましたが、体力
町屋の中華料理店、上海菜館に閉店のお知らせが 町屋の尾竹橋通り沿いの中華料理店、上海菜館に閉店のお知らせが出ていました。こちらのラーメンが好きで、ふとしたときに食べたくなり足を運んでいたため、とてもさみしく思います。過去
ジョイフル三ノ輪にあった鉄道写真家中井精也さんのお店、ゆる鉄画廊が8月22日をもって閉店しました。 オープンしたのは2018年5月。 中井さんも頻繁に来店され、ジョイフル三ノ輪でも何度もイベントが開催されていましたね。
京成線のガード下の幸楽苑 町屋店が8/20で閉店します。 まだオープンして数年だったはずですが、残念ですね。 隣にある幸楽苑 町屋店駐車場も普通の駐車場になり、幸楽苑利用での無料駐車は無くなってしまいますね。 次はどんな
ひぐらし小学校近くにあったニュータンタンメン日暮里店が閉店していました。 既に看板がかかっており、次は中華料理のお店になるようです。 以前あった「仁ラーメン」の頃からここの場所では担々麺が食べられるイメージでしたが、新し
三河島駅前のタワーマンション下にあったキッチンオリジン三河島店が、3月28日(日)をもって閉店しました。 この界隈は狭い区画の中にヒルママーケットやセブンイレブン、まいばすけっともひしめく激戦区ですが、オリジンのお弁当や
都電通り沿い、東尾久三丁目と熊野前の間くらいのクラフトビールとコーヒーの店、Beyond the Dawnが2021年3月20日で閉店となります。 紹介記事:Beyond the Dawn@東尾久:クラフトビールとコーヒ
東尾久4丁目、本町通りにある三井住友銀行ATM(尾久出張所)が2021年3月30日をもって営業終了します。 今後は西日暮里出張所または町屋支店。 それか、提携ATMである三菱UFJ銀行の新三河島駅前ATMなどを利用してく
千代田線町屋駅前の焼鳥日高が1/15をもって閉店となりました。 日高屋の並び、バス停の目の前と便利な場所。 お酒もおつまみも、定食も安かったのに残念です。 次は何になるんでしょうね。 日高屋 町屋店は健在です。
荒川総合スポーツセンターすぐ近くにあった魚屋路南千住店、バーミヤン南千住店の2つのお店が1月12日をもって正式に閉店しましたね。 閉店のお知らせと合わせて近隣店舗の案内が出ていました。 バーミヤンてボトルキープ出来たんで