町屋で楽しむ本格台湾茶&タピオカドリンク 沁涼茶品(チンリャンチャピン)
都電沿いに、おいしい台湾を味わえるお店が登場 都電荒川線の町屋駅前〜町屋二丁目の中ほどに、今年6月にオープンした台湾茶・タピオカドリンクのお店、沁涼茶品(チンリャンチャピン)。地元出身のオーナーが開業し、台湾人と日本人の
都電沿いに、おいしい台湾を味わえるお店が登場 都電荒川線の町屋駅前〜町屋二丁目の中ほどに、今年6月にオープンした台湾茶・タピオカドリンクのお店、沁涼茶品(チンリャンチャピン)。地元出身のオーナーが開業し、台湾人と日本人の
2019年11月18日、町屋にオープンしたトースト専門店8 cafeです。京成線の線路沿いになります。 こじんまりとした店内は温かみを感じますね。 メニューはもちろんトーストがメイン。 フランチトーストなどのスイーツはも
町屋駅から徒歩5分。 米粉と水で自家製麺している、出来立てのもちもち米粉パスタが人気のかくれん穂。 今年3月のリニューアルで「グルテンフリー & オーガニックのワインバル」として生まれ変わった店内は、ナチュラル感
町屋の尾竹橋通りの路地裏に11/27、新規開店した海鮮 DINING 永をご紹介! 町屋生まれ、町屋育ちのご主人が開店させたお店はその名の通り、海鮮を中心とした小料理屋といった風情。 最大16名まで利用できるようです。
2019年9月19日、町屋一丁目の路地にオープンした町屋の居酒屋、あまなつです。 町屋育ちの店主さんが切り盛りするお店。 つまみは300円くらいからとリーズナブルなメニューが揃っています。 緑茶パックが入った焼酎の水割り
町屋駅を出てすぐ、赤札堂の向かいに大衆食堂 日高がオープンしました。 オープンしたのは、2019年11月12日。並びに熱烈中華食堂 日高屋もあります。 メニューは100円代のつまみから600円くらいの定食まで幅広く。 焼
町屋駅前の韓国料理店、情(ジョン)の昼時間を間借りして、油そばのお店「極 本店」が営業をスタートしました。 オープンしたのは、2019年10月29日。仙台で30年続くお店の秘伝のタレを受け継いだそうです。 油そばは3種類
町屋駅前より徒歩3分。 三井住友銀行裏の通りにスパイスカレーのお店「スパイス&カレー MOGU-RA(モグラ)」がオープンしています。 もともとイタリアンのお店Azuteria(アズテリーア)があった場所です。オープンし
TUTTIとはイタリア語で「みんな」という意味。 荒川区町屋の人気イタリアン、TUTTIでお話を聞いてきました。 お店をオープンする際にたくさんの人にお世話になった、また、お店でみんなでワイワイ食べてほしいということで店
2003年に長野でレストランをオープン。 その後、池袋に移転し、そして地元町屋へ帰ってきて、2019年3月25日に洋食ICHIKAWAをオープンしました。 シェフの市川さんにお話を伺いました。 地元なので家族や知り合いな