土を砕いて土器を作ろう! 西尾久の土器作り体験教室「土の子」
普段使いできる土器を作ってみたい 2022年10月、西尾久にオープンした土器作りの体験教室、土の子。 「土器を作るお店ができた」といううわさを聞いてからずっと気になっていたお店です。自分で作った土器でビールを飲んだらおい
普段使いできる土器を作ってみたい 2022年10月、西尾久にオープンした土器作りの体験教室、土の子。 「土器を作るお店ができた」といううわさを聞いてからずっと気になっていたお店です。自分で作った土器でビールを飲んだらおい
住宅街にひっそり佇む雑貨店 町屋6丁目の住宅街の片隅にある、ストロベリームーン。 自分たちがもらってうれしいものを提供するという、セレクト雑貨店です。 店内には生活雑貨、食品などさまざまな商品が所せましと並びます。 お茶
本格中華のお店で初めてのメニューを食べてみたい 東尾久の中華飯店 一番。荒川区内のコミュニティーでも多くのファンを抱える、中華料理のお店です。人気店だけあって、ランチタイムには外で待っている人で行列になることも。 今回は
日暮里南公園でイベント開催中! みんなの「いいもの」が集まって、みんなの「いいね」が明日のチカラになる。 地域のみんなが気軽に集まれる場所。 そんな思いで開催されているのが、日暮里SHARE BASE(シェアベース)。日
第13回あらかわバラの市が開催中! 2023年5月21日(日)、第13回あらかわバラの市が開催されています。 時間は9時半〜15時まで。 残り1時間ほどとなりますが、当日の模様をお知らせします! まずは会場からご案内 都
お好み焼きのオリジナルトッピングを荒川102がプロデュース 町屋の広島風お好み焼きのお店 菊丸で、荒川102プロデュースのトッピングをスタートします! この取り組みは、菊丸が鉄板を導入するにあたり実施したクラウドファンデ
コリッと食感の砂肝がマッチ! 町屋の菊丸でお好み焼きランチ 町屋駅から尾竹橋通りを北に徒歩6分。ライオンズプラザ地下の広島風お好み焼きのお店、菊丸に伺いました。 階段を降りて正面のお店です。 今回いただいたのは女子栄養大
町屋駅から3分。毎日、自家製粉する蕎麦屋「手打ち如月 徳」 京成町屋駅から南に徒歩3分。荒川中央通り沿いの蕎麦のお店、手打ち 如月 徳(きさらぎ とく)のランチタイムに伺いました。 一度伺ったことがありましたが、今回は久
町屋の「四季料理 天海」がリニューアルオープン 2023年2月、建て替えで1年ほどお休みしていた町屋の四季料理 天海(あまみ)がリニューアルオープンしました。季節の魚介や鍋、和食を中心とした一品料理が楽しめるお店です。予
尾久の原公園シダレザクラ祭り、4年ぶりの開催! 2023年4月1日(土)の10時〜15時、尾久の原公園で「第17回 尾久の原公園シダレザクラ祭り」が開催されます。 4年ぶりの開催となるシダレザクラ祭り。今年は体験コーナー