シーシャって何?な初心者にもオススメ。カフェ アルファレス@西日暮里
階段を降り、扉を開けると目に入るのは数々のシーシャとお酒が並ぶカウンター。 西日暮里のカフェ&バー アルファレスにお邪魔してきました。 みなさん、シーシャって楽しんだことありますか? シーシャとは主にアラビア圏で楽しまれ
階段を降り、扉を開けると目に入るのは数々のシーシャとお酒が並ぶカウンター。 西日暮里のカフェ&バー アルファレスにお邪魔してきました。 みなさん、シーシャって楽しんだことありますか? シーシャとは主にアラビア圏で楽しまれ
今年で「平成」が終わりますね。 巷では荒川区の不動産価値が上昇したことが話題になったりしていますが、荒川区の平成の最後の10年は、実際、どのように変化したのか、人口分布という観点から見てみるのも面白いかと思い、調べてみま
3ヶ月前の8/5、日暮里にビール好きにはたまらない店ができたというので行ってきました。 西日暮里との中間くらいにあるビアバー、CRAFT WORKS/Sです。 なかなか見つけにくい場所にあるのに口コミで近所のビール好きな
冠新道すぐ近くのビルにオフィスを構える「ディーキャリア西日暮里オフィス」は大人の発達障害者専門の就労移行支援施設です。 しかしこの、就労移行支援施設という言葉自体、あまりなじみがないと思いませんか? それもそのはず、20
荒川ケーブルテレビ「あらまるNEXT」とのコラボ企画 記者がオススメする区内の名店 第5弾。 荒川102の記者の中でもなかなか記事を書かない私、橋本が重い腰を持ち上げ筆を取り、いやキーを叩きます(^^; 今年の夏はとにか
羊の皮をかぶった狼? 狼の皮をかぶった羊? 西日暮里の路地裏にあるArt Cafebar BLUE MOON。 おしゃれなカフェ風の雰囲気の店でありながらアイラ系を中心に約200種のウィスキーを楽しめる本格的なバーです。
西日暮里にある年に8日しか営業しない飲み屋「じょじょ家」 年8日って350日以上は閉まってるわけで…気になりますよね。というわけで行ってきました。 住宅街の中にある隠れ家的な店を想像していたのですが意外にも駅から近く大通
7月末、暑い夏真っ盛り。 夏休み中の子どもたちが日暮里ひろば館に集まってきました。 今日は荒川102が主催する子ども取材体験イベントの日。 取材するのは西日暮里にあるトンボ楽器さんです。 「TOMBO」と書かれたハーモニ
西日暮里駅から町屋方面へずんずん。 水泳の北島康介選手の実家としても有名な、肉のきたじまの向かいに7月18日にオープンしたお店があります。 店の名前は涼正。 名前の由来はご主人の名前と妹さんの名前を組み合わせたそうです。
今回の荒川ラーメン紀行は日暮里の麺や葵さんです。 日暮里に店を構えて25年。荒川区民なら当然知っている、つけ麺の有名店ですね。 豚骨魚介のつけ麺というとクドく重いイメージがありますがこちらのスープは濃い味であるのにスッキ