町屋バル三角屋、尾久の原公園で期間限定のフードトラックをスタート
尾久の原公園にカラフルなフードトラックが登場! 町屋駅前の三角屋が、尾久の原公園で9月12日(日)〜25日(土)の期間限定でフードトラック「BUCANERO」を出店。お店で人気のキューバサンドとかき氷の販売を開始しました
尾久の原公園にカラフルなフードトラックが登場! 町屋駅前の三角屋が、尾久の原公園で9月12日(日)〜25日(土)の期間限定でフードトラック「BUCANERO」を出店。お店で人気のキューバサンドとかき氷の販売を開始しました
2021年9月17日、町屋の都電通り沿いの以前大黒屋があった場所にまいばすけっと2丁目店がオープンします。 開店は朝8時から。店頭のチラシは無くなっていましたが、セールなどあるかもですね。 オープンしてからは朝7時から2
千代田線町屋駅の荒川口(西日暮里側)出口から徒歩5分。 2021年9月1日、新鮮市場の脇の道を進んだ先にHair&Make 328(ミツバ)がオープンです! お子様連れでもOKとのこと。移転前は花フェスにも参加していたの
町屋駅から徒歩5分のTHE BAR PITHECANTHROPUSでタコスのテイクアウトを開始しています。 テイクアウトのみで店内飲食は無し。 ひき肉にはしっかりと味をつけ、そのままでも食べられるように。 辛さはチリソー
都電荒川線を町屋交差点から王子方面へ少し進んだところ。 先日閉店した大黒屋跡地で工事していました。 次のお店はまいばすけっと町屋2丁目店。生鮮品も売っているコンビニな感じですね。 大黒屋が無くなって不便さを感じていました
目標金額は200万円! 夢の鉄板購入の第一歩 町屋の広島風お好み焼き菊丸が2021年8月21日(土)、鉄板の導入をめざしてクラウンドファンディングをスタートしました。 目標金額は200万円。どのような取り組みなのでしょう
京成線のガード下の幸楽苑 町屋店が8/20で閉店します。 まだオープンして数年だったはずですが、残念ですね。 隣にある幸楽苑 町屋店駐車場も普通の駐車場になり、幸楽苑利用での無料駐車は無くなってしまいますね。 次はどんな
町屋から尾竹橋通りをずっと隅田川まで進んだ場所にある富士製額。 日本の伝統工芸である木彫様の型装飾品である東京額縁の技術を受け継ぐ工房です。 東京額縁とは、明治以降日本に伝わってきた洋画を彩るべく日本で独自に培われた額縁
職人の技を、自分の目利きで人に伝えたい 町屋にニューヨーク直輸入の服を販売するメンズセレクトショップがあると聞き、訪問してみました! 今回伺ったのは、町屋駅から尾竹橋通りを北に10分ほど歩いた場所にあるお店、Atelie
緊急事態宣言に伴い休店していた荒川6丁目のTHE BAR PITHECANTHROPUSがランチタイム限定でテイクアウト専門店としてオープンしています。 自粛要請に従ってお酒は無し。 メニューはノンアルコールのオーガニッ