フレッシュな樽シードルが楽しめる!宮の前「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」
ピノ デ コメルが「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」にリニューアル 宮の前の「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」で飲んできました。 大衆酒場ニーパオの隣、Pino de Comer(ピノ デ コメル)があったところ。 というよりも
ピノ デ コメルが「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」にリニューアル 宮の前の「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」で飲んできました。 大衆酒場ニーパオの隣、Pino de Comer(ピノ デ コメル)があったところ。 というよりも
西尾久の包包(ニーパオ)が「大衆酒場 ニーパオ」としてリニューアル! 宮の前の餃籠包・麺 包包(ニーパオ)が「大衆酒場 ニーパオ」としてリニューアルオープンしたと聞いて行ってきました! 店頭の大きな暖簾は変わっていないで
とろとろ食感が話題! わらびもちのお店が荒川区に初出店 以前から話題になっていたお店がついに荒川区に初出店!わらびもち専門店「とろり天使のわらびもち 東尾久店」が2023年6月24日のオープン前にプレオープン営業している
普段使いできる土器を作ってみたい 2022年10月、西尾久にオープンした土器作りの体験教室、土の子。 「土器を作るお店ができた」といううわさを聞いてからずっと気になっていたお店です。自分で作った土器でビールを飲んだらおい
尾久銀座商店街に、冷凍餃子のお店を発見 朝通勤時に、尾久銀座商店街を歩いていたら冷凍餃子店を発見! こんなところに、無人餃子のお店!? いつの間に? 毎朝通っていたのに気づかなかった……。 場所は、尾久銀座商店街のグルメ
街なかにフリマの文字が! 入ってみました いいお天気だったのでぶらっとお散歩していたら、フリーマーケットの文字が目に飛び込んできました。 場所は東尾久3丁目。都電荒川線・東尾久三丁目電停から徒歩2分。または熊野前駅から徒
工房直売、ザ・パイホール・ロサンゼルスのパイ半額祭 日暮里舎人ライナー「赤土小学校前」駅から徒歩5分、パンと野菜のお店「MALU。」さんがあった場所にパイのお店「ザ・パイホール・ロサンゼルス」の工房があり、
尾久の原公園シダレザクラ祭り、4年ぶりの開催! 2023年4月1日(土)の10時〜15時、尾久の原公園で「第17回 尾久の原公園シダレザクラ祭り」が開催されます。 4年ぶりの開催となるシダレザクラ祭り。今年は体験コーナー
移り変わる植物の表情を、さまざまな視点から表現した作品たち 東尾久のギャラリーOGU MAG+では2023年3月23日(木)から4月2日(日)まで、石川 遼個展「訛る目」を開催中です。 植物を描いた線画が展示されています
ここはフランス? ベルサイユ、パリで展開するお店が西尾久に上陸 西尾久の旧小台通り、かつてベーカリーの「メゾン・ジャンディアサイトウ」があった場所に新しくお店がオープンしたというので行ってきました。 パン屋さんなのか、お