荒旅 vol.1 〜 elf(エルフ)、初めての谷中銀座
初めまして荒川区! 「elfの荒旅」とは、最近、荒川区にあるIGOスタジオからニコ生を始めたelfの3人が、荒川区初心者として独自の切口から荒川区を掘り下げて行こうという企画です。 elf(エルフ) – 劇団
初めまして荒川区! 「elfの荒旅」とは、最近、荒川区にあるIGOスタジオからニコ生を始めたelfの3人が、荒川区初心者として独自の切口から荒川区を掘り下げて行こうという企画です。 elf(エルフ) – 劇団
第3回となる下町 花・フェスが10月1日から2週間に渡って開催されます。 今年は荒川区だけでなく、足立区、北区などからも合計50店舗弱が参加するようですよ。 スタンプラリーを楽しみながら町を探索してみるのもいいですね。
熊野前駅にある、熊野前商店街。 地域の方に親しまれるこの商店街で個展が開催されております。 地元在住の若手クリエイターである戸田江美さんと、natural cafeこひきやのコラボレーションが実現です! 熊野前商店街の魅
荒川区を拠点にするパフォーマンスグループ「OM-2」の演出家であり、劇場「d-倉庫」の芸術監督、プロデューサーでもある真壁茂夫氏にお話を伺いました。 ■真壁茂夫プロフィール 演出家であり、日暮里の劇場「d-倉庫」の芸術監
多文化共生センター東京(以前紹介した記事はコチラ)主催で、今年も「たぶんか★ユースフェスタ」が開催されます。 「たぶんか★ユースフェスタ2016」について 「たぶんか★ユースフェスタ」は、外国にルーツを持つ子どもや若者に
以前、荒川102でも紹介した世界初のグルテンフリーパスタの店、かくれん穂゛。(紹介している記事はこちら) オープンしてからもう7年経つということで、7周年記念パーティーをするそうです。 常連の方でも、初めましての方でも是
7月30日(土)に行われた「第34回 熊野前カーニバル」に行ってきました。 毎年、隅田川の花火の日と同じ日に行われている熊野前カーニバル 日にちを忘れても、商店街の旗が教えてくれます。 カーニバルだけではな
西日暮里駅すぐ横、交番上のビルには沢山の音楽教室が入居しています。 その中の一つ、I.G.O音楽教室を運営するのが代表の橋本進吾さん。 ファンクロックバンド「バリケーダーズ」のベース奏者でもあり、荒川102の記者でもある
日暮里繊維街近くにある「空とぶアルマジロ商店」より、夏休みに向けた子ども向けハンドメイド講座の開催のご案内をいただきました。 8月7日、18日の2回開催されますので、お子さんとの夏休み作品作りに悩んでいるお母さん・お父さ
初めて開催される荒川もんじゃ☓ハイサワー祭りって何? 2016年8月3日より、あらかわもんじゃ学研究会の主催で、第一回荒川もんじゃ☓ハイサワー祭りが開催されます。(公式サイト) もんじゃ焼きといえば荒川区発祥のソウルフー