世代の垣根を越える新しい形のお店”街中キッサ・街中スナック”に行ってみた
どうも、下町生まれ、下町育ちのまっちゃんです。 今回は小台に2022年5月13日にオープンしたばかりのお店「街中キッサ・街中スナック 荒川本店」にお邪魔してきました。 お店紹介で訪れたのですが、こんなに心揺さぶられる一日
どうも、下町生まれ、下町育ちのまっちゃんです。 今回は小台に2022年5月13日にオープンしたばかりのお店「街中キッサ・街中スナック 荒川本店」にお邪魔してきました。 お店紹介で訪れたのですが、こんなに心揺さぶられる一日
今日から8月31日までの間、都電荒川線に「都電納涼号」が運行します。 使われるのは青いレトロ調の9002形車両。 車両全面が夏らしく涼やかに装飾されました。 前面には「納涼号」のヘッドマーク。 車内も一面、朝顔が咲き誇る
「女将」? ■西尾久にできたかわいいお店 ARAKAWA ii village。そこを切り盛りするのが女将さんの川合理江さんです。おしゃれな雑貨屋さんという雰囲気のお店には似つかわしくない肩書きに興味をそそられます。ca
お子様がいるお母さんお父さんで、お世話になった方も多いのではないでしょうか? 西尾久、都電荒川線沿いに子どもも大人も大好きなプラレールを見ながら子どもと一緒に楽しく食事ができる、プラレールカフェ「子鉄」さんが、クラウドフ
ジョイフル三ノ輪橋商店街のサイクルジムが、カフェへと早変わり。 2階にあった旧「サイクルジム&カフェバー三ノ輪」がリニューアル工事により1階のサイクルジムと入れ替わり、都電カフェとしてグランドオープンしました。
いつもの商店街の通りにマットを敷いて、青空の下でみんなで楽しくヨガををする! そんな、聞いただけで「何それ?楽しそう!」と思わせる「熊の前ヨガフェス」が、今年も5月18日(土)に、「はっぴいもーる熊野前」(熊野前商店街)
(スポンサード記事) 三ノ輪橋駅すぐの、去年までCITTEC/CafeGalibier だった場所。 ここの看板が今年「サイクルジム&カフェバー三ノ輪 #みのさい」に変わりました。 1階にあったサイクルジムのマシンが多少
荒川102発行責任者の中里です。 6月10日、2回目となるあらかわ都電バルが無事終了しました。 10日は生憎の大雨となりましたが、それにも関わらず9日・10日の2日間で主催者推定で約700人、前回11月の初回開催時と比較
テレビ番組の出演も多い鉄道写真家、中井精也さんのギャラリー「ゆる鉄画廊」が5月3日、ジョイフル三ノ輪商店街にオープンしました。 オープン初日、中井さんもギャラリーにいらっしゃるということでお話を伺いにいってきました。 ギ
都電荒川線沿い、町屋駅前のたこ焼 上木家。 町屋に住んでる人であれば、お店の前を通ったことがある人は多いでしょう。 お持ち帰りはもちろん店内で食べることもできるお店です。 お店に来る客は老若男女、小学生のお子さんが来るこ