荒川102読者なら1杯無料? 小台の街中スナックにシェアボトルを入れてみた
以前から気になっていた小台にある街中スナック ARAKAWA LABO本店に行ってきました。
みなさんスナックって行ったことありますか?
スナックとは居酒屋よりちょっと小さな街の社交場です。ママや常連客と話したりお酒を飲
以前から気になっていた小台にある街中スナック ARAKAWA LABO本店に行ってきました。
みなさんスナックって行ったことありますか?
スナックとは居酒屋よりちょっと小さな街の社交場です。ママや常連客と話したりお酒を飲
とにかくすごい行列! 荒川線感謝祭は大賑わい
昭和49年10月1日、都電の路線が次々と廃止していく中で残った2系統を一本化し、都電荒川線が誕生しました。
これを記念して東京都交通局では10月1日を「荒川線の日」と指定し
西尾久メゾン・ラ・ヴァレンヌの季節の限定品を紹介!
旧小台通りに2023年3月にオープンしたメゾン・ラ・ヴァレンヌ。
オープンして6カ月、記念パーティーを開催すると聞き行って来ました。
パーティーってどんなもの?
鮮魚料理とお酒のお店「酒めし肴ハレウヲ」がオープン!
2023年9月30日、小台のあっぷるろーどに酒めし肴ハレウヲがグランドオープンしました!
ちょっと前からプレオープンしていたようです。
ランチでは海鮮丼や天丼など提
料理とワインのお店、Bistro du Vin 小台が8月にオープン
2023年8月11日、小台の住宅街の中にBistro du Vin 小台がオープン。以前はタイ料理のグッディチョークだったところです。
読者の方から
ピノ デ コメルが「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」にリニューアル
宮の前の「る・とれぞー・どぅ・ぴのこ」で飲んできました。
大衆酒場ニーパオの隣、Pino de Comer(ピノ デ コメル)があったところ。
というより
フランスからやってきたパンとスイーツのお店、メゾン・ラ・ヴァレンヌ
旧小台通りの奥、今年3月にオープンしたメゾン・ラ・ヴァレンヌがモーニング営業していたので行ってきました。
1号店はパリ、2号店ベルサイユに続く
餃籠包・麺 包包(ぎょうろんぽう・めん ニーパオ)が限定メニューを開始
梅雨だというのに、日差しが強く暑い日が続きますね。
西尾久の都電荒川線宮の前駅から徒歩5分の大衆中華、餃籠包・麺 包包(ぎょうろんぽう・めん ニー
普段使いできる土器を作ってみたい
2022年10月、西尾久にオープンした土器作りの体験教室、土の子。
「土器を作るお店ができた」といううわさを聞いてからずっと気になっていたお店です。自分で作った土器でビールを飲んだ
西尾久のごはん処、香り家
都電荒川線小台駅から徒歩3分。
香り家は、あっぷるロードの中程にある定食のお店です。
コロナ禍以来ランチ営業のみでしたが、ゴールデンウィークの5/2〜5/5の間、夜営業をするとInstagra