4/1、尾久の原公園シダレザクラ祭り開催!荒川102は写真講座を開講
尾久の原公園シダレザクラ祭り、4年ぶりの開催!
2023年4月1日(土)の10時〜15時、尾久の原公園で「第17回 尾久の原公園シダレザクラ祭り」が開催されます。
4年ぶりの開催となるシダレザクラ祭り。今年は体験コ
尾久の原公園シダレザクラ祭り、4年ぶりの開催!
2023年4月1日(土)の10時〜15時、尾久の原公園で「第17回 尾久の原公園シダレザクラ祭り」が開催されます。
4年ぶりの開催となるシダレザクラ祭り。今年は体験コ
2023年、荒川区役所前の荒川公園にお花見広場が復活!
コロナ以前は区内有数の花見スポットだった荒川区役所の前にある荒川公園、今年はお花見広場が復活!
桜も今週末が満開ということで見に行ってきました。
明治通り側から
町屋二丁目の都電の停留所からまっすぐ北に進んでいったところにある町屋第二児童遊園の工事が完了していました。
広々とした公園は、ザ・シンプル!
少し遊具が少なくて寂しいかな。。。と思うぐらい。
以前は飛行機の遊具があっ
我らが荒川区は面積が23区中22位という小さな区ですが、この小さな区にどこまでそんなポテンシャルが……!というほどに、多彩かつ訪れるべき魅力的な公園がたくさんあります。
さてさて、1歳になったばかりの娘を持つ我が家もそん
都電荒川線の東尾久三丁目停留場から熊野前の交差点に行く中間あたり。
鉄板焼きのよろづやさんの近くにある東尾久三丁目北児童遊園に新しい遊具が設置されていました。
名前は「もくもくトリデ」。
もりの隠れ家、というテーマも書
きっかけは、荒川区のSNSで自然公園のクイズが夏バージョンになったという投稿があったこと。
荒川自然公園には何度も行っているのにクイズがあったなんて全然知りませんでした。
コロナ自粛で錆び付いた足に刺激を与えるために、久
場所は、荒川区立尾久八幡中学校付近。
ずっと工事をしていて尾久図書館に行く度に「いつまで工事するのだろうか?」と思っていたら、いつのまにか保育園ができていました。保育園の建設だったのか、と納得したらそのあとも工事は続いて