荒川区役所前の「どか食い部」の1kg弁当に挑戦してみた!
9月1日に荒川区役所前にオープンしたお弁当屋の「どか食い部」。 【開店】お弁当の「どか食い部」荒川区役所向かいにオープン!(読者情報) オープン時に行った時は残念ながら13時にしてお弁当はほぼ売り切れのもぬけの殻。。。だ
9月1日に荒川区役所前にオープンしたお弁当屋の「どか食い部」。 【開店】お弁当の「どか食い部」荒川区役所向かいにオープン!(読者情報) オープン時に行った時は残念ながら13時にしてお弁当はほぼ売り切れのもぬけの殻。。。だ
カシスの酸味と栗の甘み……秋の味覚を楽しむシュトーレン 季節ごとに新作シュトーレンを展開する町屋の南仏風ベーカリー、スカイプロバンス。秋限定の「シュトーレン・カシス&マロン」の販売を開始しました。 関連記事:町屋スカイプ
2021年9月11日、町屋にオープンしたオランダ発ラスポテト専門店、ラスフリットに行ってきました。 場所は千代田線町屋駅から宮地交差点へ向かって徒歩5分くらい。以前は七輪庵があった場所です。 改装された店内は掘り炬燵席や
尾久の原公園にカラフルなフードトラックが登場! 町屋駅前の三角屋が、尾久の原公園で9月12日(日)〜25日(土)の期間限定でフードトラック「BUCANERO」を出店。お店で人気のキューバサンドとかき氷の販売を開始しました
日暮里斉藤湯の近く、住宅街の中に「仲屋製麺所」。 ここは製麺所併設の立ち食いうどん屋さんで、製麺所打ち立ての生麺のうどんが食べられます。 その青いテントの前を通る人はたくさんいると思いますが、そもそも営業時間が平日朝7時
2021年8月31日、西日暮里駅前すぐに、新しくラーメン屋「麺屋大将」がオープンしました。 こちらのお店は名前からも分かるとおり、もともと人気の居酒屋「大将」だったお店。 コロナ禍での業態変更でラーメン専門店に挑戦です!
ジョイフル三ノ輪の都電カフェの隣に2021年9月下旬ごろ、自家焙煎ほうじ茶専門店の小林商店がオープンします。 8月28日にはお披露目ということでプレオープンが実施されました。 代表でもある焙煎士の小林さんは、これまで他店
町屋駅から徒歩5分のTHE BAR PITHECANTHROPUSでタコスのテイクアウトを開始しています。 テイクアウトのみで店内飲食は無し。 ひき肉にはしっかりと味をつけ、そのままでも食べられるように。 辛さはチリソー
日暮里の尾竹橋通りを三菱UFJ銀行から更にライフ方面に少し南下したあたりに、中国料理のお店が8月5日オープンしました。 お店の名前は「上海生煎包」。 その名の通り小籠包や餃子などの包み物を売りにするお店です。 テイクアウ
国道4号を千住大橋に向かい、素盞雄神社手前にあるタイ料理のお店「Sol Bangkok」。 8月23日、このお店が開店して1周年を迎えます。 それをきっかけに、久しぶりに美味しいランチを食べに行ってきました。 数あ