プレゼンの神様、澤円氏と語らう「澤の茶話会」@東日暮里NAGAYA
100年続く長屋で、澤円氏とお茶を楽しむ茶話会 春分の日である去る3月20日(金)に、JR三河島駅から徒歩6分のイベントスペース「東日暮里 長屋 NAGAYA」でトークイベントが行われました。主催したのは、年250回のプ
100年続く長屋で、澤円氏とお茶を楽しむ茶話会 春分の日である去る3月20日(金)に、JR三河島駅から徒歩6分のイベントスペース「東日暮里 長屋 NAGAYA」でトークイベントが行われました。主催したのは、年250回のプ
2017年より毎年開催しております食べ飲みあるきのイベント「あらかわ都電バル」につきましてご連絡です。 第4回となる今年も開催すべく、5月末の開催を目指して準備を進めておりました。 おかげさまで会場となる町屋・三ノ輪より
2月23日、日暮里サニーホールにて爆笑ひぐらし名人会『2020年度 漫才新人大賞予選』が開催!27組の芸人さんたちが5月に開催される新人賞本戦にむけて熱き戦いを繰り広げます。 「そう、勝つためには手段選ばず、なにやっても
2020年2月 より日暮里SUNNY HALLで上演されるOM-2×柴田恵美の「傾斜 heaven &hell」について、柴田恵美さんにお話を伺いました。 お芝居の内容については、まだ話せないことや、話さないほうがいいこ
2020年 1月7日(火)〜13日(月)まで行われている、「ポンデザールvol.1」 今日は、ア クール ジョアで展示されている絵画や陶器を鑑賞してきました。 ポンデザールとは、レストラン「ア クール ジョア」と、徒歩3
10月26日(土)・27日(日)の2日間にわたり、西尾久を元気にする音楽とダンスのお祭り「第3回すとりぃとふぇす」が西尾久、あらかわ遊園地前グラウンドにて開催されます。 今回のすとりぃとふぇすのテーマは「つながる、くわわ
都電最後の路線となった都電荒川線の誕生は昭和49年10月。 それを記念する「2019 荒川線の日」が10月20日に、荒川車庫にて開催されます。 早朝から多くの鉄道ファン、地元ファンで賑わうイベント。 今年は親子車両撮影会
田端駅すぐのギャラリー「OGU MAG」にて10月29日から11月3日まで、「4 Way Street 〜 カナダの4人の日系写真家作品展」が開催されます。 展示されるのは、カナダの西海岸にある都市バンクーバーから世界中
子どもたちが夏休みに入る前に、街なか商店塾の受付がはじまります。 今年も楽しみにしてたんですが、いつも新聞広告と一緒に入っているのに今回は入ってなかった。 今年は街なか商店塾はやらないのかな~って思ったら、今年も申し込み
目の前に展開されているのは切断ヴィーナス達のファッションショー。 美しく装い、舞台を飛び跳ねる義足のヴィーナス達。そこに注がれる熱い視線。 7月19日より9月16日(祝)まで、ゆいの森3階の特別展示室にて夏季企画展「切断