モノづくりブランド「ara!kawa」展に行ってきました!
SNSで「ara!kawa」展が銀座松屋で開催されているのを知って、早速見に行ってきました。 松屋銀座の7階のデザインギャラリーで開催されています。 「あら、かわってる。」「あら、かわいい。」をテーマに、荒川区の職人たち
SNSで「ara!kawa」展が銀座松屋で開催されているのを知って、早速見に行ってきました。 松屋銀座の7階のデザインギャラリーで開催されています。 「あら、かわってる。」「あら、かわいい。」をテーマに、荒川区の職人たち
町屋ニュー阿波屋に、春の花のポップアップストア さまざまなポップアップストアが出店する、町屋のニュー阿波屋。今日2月13日(土)は、16時まで花屋sastR(サスター)がオープンしています。 お店に立つのは、斉藤歩さん。
ロスフラワーの楽しみ方を知ってほしい。開店祝いの花を使ったマルシェ 昨年12月にオープンした町屋のPRESSO cafe&barで、本日1月31日(日)17時までイベント「カフェ&マルシェ」を開催しています。 今
ARAKAWA ii VILLAGEで初となる、クリスマスマーケット 12月6日(日)、西尾久でインテリアや雑貨などの企画・販売を行うARAKAWA ii VILLAGE(アラカワイイビレッジ)で、初のクリスマスマーケッ
谷中七面坂のギャラリー七面坂途中で展示会「忌械の葬列」が開催されています。 機械の葬儀屋が人の葬儀を執り行う世界の世界観を表現した展示。 ギャラリー内に置いてある同人誌がその世界観の鍵。 その中の登場人物や登場場面が再現
ゆいの森の総合案内所のところで目についた「ライブラリーウォーキングスタンプシート」 これなんですか?と、受付の方に尋ねたところ、「図書館を回ってスタンプを集めるとあら坊のエコバックがもらえるんですよ。」と教えてくれました
荒川区を拠点に世界的靴職人として活躍するアーティスト三澤則行氏による作品展「〜未来へ跳ぶ靴(Shoes That Jump Toward the Future)〜」に関するプレスリリースがありました。 三澤氏からのコメン
現在町屋では、「食べて飲んで 荒川区町屋の飲食店を応援しよう!」をテーマにイベント「まちやを救エール」が開催中。 このイベントは米粉パスタが自慢のお店、町屋の「かくれん穂”」さんがコロナ禍で沈む町を飲食店自ら
この度荒川102では、区内全域約100店舗で開催中のグルメイベント「イート荒川!」にあわせて、日暮里のおこしメーカー丸文製菓とのコラボレーションにより企画開発した、イート荒川!限定「あらかわおこし」の販売を開始しました。
JR西日暮里駅で、まもなく開業50周年、そして改装から1周年を記念した1ヶ月にわたるイベント「ニリフェス」がいよいよ始まりました。 文化の日の11月3日は、朝から駅構内にあるエキラボniriをベースにした催し物が行われた