あら坊エコバックがもらえるライブラリーウォーキングスタンプをやってみた
ゆいの森の総合案内所のところで目についた「ライブラリーウォーキングスタンプシート」 これなんですか?と、受付の方に尋ねたところ、「図書館を回ってスタンプを集めるとあら坊のエコバックがもらえるんですよ。」と教えてくれました
ゆいの森の総合案内所のところで目についた「ライブラリーウォーキングスタンプシート」 これなんですか?と、受付の方に尋ねたところ、「図書館を回ってスタンプを集めるとあら坊のエコバックがもらえるんですよ。」と教えてくれました
今、尾久図書館が利用できません。新しい尾久図書館のオープン待ちです。 尾久図書館で予約した本の引き取りをしていたのですが、手続きをしなかったため自動でゆいの森になっていました。 久しぶりにゆいの森に行ったら、入館する方法
インスタで熊野前にシフォンケーキのお店ができるという情報をキャッチしましたが、どこにできるのか全く分からない。 毎日通っているはずなのにどうしてわからないのか? 不思議に思っていたら、ようやく赤い扉ができていました。 窓
小台の生活雑貨のお店「生活広場」が2020年8月8日、リニューアルオープンしました。 移転する前の店のあった場所から、道路を隔てて反対側に移転なので本当に目と鼻の先の移転です。 都電の小台駅を降りて田端方面に向かう、小台
息子とテレビを見ていたら、電車の食堂車が取り上げられていた。 「やっぱり、電車では駅弁がええなぁ~」と話していたら、無性に駅弁が食べたくなった。 わざわざ駅に行って買うのは面倒だし、、、、そうだ!確か西尾久に駅弁を作って
御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺vol.1を書いて、気づけば早や2年近くたってしまっていました。(汗) シリーズ化のままでいいのか?!と自問したいところですが、息長く荒川区の神社とお寺を紹介していこうと思います。 第一回
はっぴーもーる熊野前商店街にある荒川年金事務所の横のわき道に入ったところに、レストランラルジュがあります。レストランラルジュのお弁当をテイクアウトしました。 11時30分なら混んでないだろうなと思って行ってみたら、「予約
朝昼夜とご飯の準備をしていると、ちょっと一息つきたくなります。そんな時は、テイクアウトをうまく利用しましょう。 今日は、西尾久のフレンチレストラン「ア・クール・ジョア」にお弁当を予約して取りに行ってもらいました。 取りに
荒川102で紹介した「カド珈琲」と「レストラン山惣」が、コロナウイルス対策でお子様のいる家庭を対象に「キーマカレー」と「カツサンド」を無料配布する応援アクションを実施しました。 その際の記事はこちら。(現在予約枠は完売し
場所は、荒川区立尾久八幡中学校付近。 ずっと工事をしていて尾久図書館に行く度に「いつまで工事するのだろうか?」と思っていたら、いつのまにか保育園ができていました。保育園の建設だったのか、と納得したらそのあとも工事は続いて