佐藤流司主演の深夜ドラマ「日暮里チャーリーズ」第2話のロケ地を巡ってみた
テレビ朝日の深夜ドラマ、「日暮里チャーリーズ」 日暮里大好き荒川区民なら当然チェックしてますよね。 「深夜だから見れないって、どんだけぇ〜!」 って、ただ言いたかっただけですがたしかに深夜すぎる。録画も忘れちゃうんですよ
テレビ朝日の深夜ドラマ、「日暮里チャーリーズ」 日暮里大好き荒川区民なら当然チェックしてますよね。 「深夜だから見れないって、どんだけぇ〜!」 って、ただ言いたかっただけですがたしかに深夜すぎる。録画も忘れちゃうんですよ
7月から始まったテレビ朝日、土曜日の深夜ドラマシリーズ「ステイナイトミステリー」 その2作目はなんと日暮里チャーリーズ。 そのタイトルどおり舞台は荒川区日暮里なはず…。もう荒川区民としては期待せずにいられないってことで午
「今年の天王祭は中止だったんでしょ?」「でも天王祭のポスター貼ってあったよ」 こんな声を耳にします。今年の天王祭では新型コロナウィルスの影響で各町会の神輿や山車は出ませんでした、神社の境内に屋台も出ませんでした。だからと
新型コロナウィルスの影響で私たちの生活は大きく変化しました。外出自粛、テレワーク、飲食店の時短営業…。地域メディアとして荒川102が今できることについて話し合っている時にテイクアウトマップのアイデアが生まれました。 公開
ミシュランガイド東京でビブグルマン獲得のラーメン屋トイボックスが5月10日までの期間限定で店内でのラーメンの提供を中止、店頭でのテイクアウト販売を始めました。 テイクアウトできるのはランチタイムはふだん店舗でたべることが
三河島にある元映画館でお弁当のテイクアウトが始まりました。 元映画館はその名の通り日暮里金美館という1991年に閉館した映画館を改装したイベントスペース。 映画館のスクリーンや雰囲気を残しながらおしゃれなスペースに生まれ
2月23日、日暮里サニーホールにて爆笑ひぐらし名人会『2020年度 漫才新人大賞予選』が開催!27組の芸人さんたちが5月に開催される新人賞本戦にむけて熱き戦いを繰り広げます。 「そう、勝つためには手段選ばず、なにやっても
11月14、15日に天皇陛下即位に伴う重要な行事「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われました。 五穀豊穣と国民の安寧を祈って行われる宮中祭祀「新嘗祭(にいなめさい)」を、即位後に一世に1回限り大規模に行うのが大嘗祭で皇位継
長い間お休みしていた荒川ラーメン紀行ですがこの度2019年5月「荒川ラーメン紀行Z」として復活です。 思い起こせば、「今、三ノ輪のラーメンが熱い!」ということでジョニーの味噌、当時オープンしたばかりのトイボックス、ラーメ
5月25日、26日に開催される都電バル。 町屋の本部受付前にあるサンポップマチヤ4階のハイビジョンルームで荒川区出身の芸人さん、笑組のお笑いライブが開催されます。 「文学作品を漫才で。」 という事をやっております。 国内