親子で見たい夏休みミュージカル「ありがとうのつぼみ」、タックとキートスが荒川区にやってきます!(7月25日)
2013年12月から全国で公演しているぬいぐるみ人形劇ショッコランが7月25日、荒川区にやってきます! 出演者と一緒に歌ったり踊ったりするだけでなく、ひとりひとりの子どもがキャストであるというコンセプトの、客席も巻き込ん
2013年12月から全国で公演しているぬいぐるみ人形劇ショッコランが7月25日、荒川区にやってきます! 出演者と一緒に歌ったり踊ったりするだけでなく、ひとりひとりの子どもがキャストであるというコンセプトの、客席も巻き込ん
町屋で生まれ育った職人が満を持して作ったお店「手打ち蕎麦、うじいえ」。 カジュアルすぎず、だからといってかしこまりすぎず、きれいな落ち着いた雰囲気のお店でこだわりの逸品を食べる。普段着でも特別な日でも使えるちょうどいいワ
こんにちは! 荒川ケーブルテレビ「あらまるNEXT」番組制作スタッフです。 前回放送のコラボ企画、荒川102記者の中里さんがオススメしてくれた、ピストバイク専門店「Tokyo hippies mart(トーキョー・ヒッピ
女1人ちょい飲みのススメ第9弾。荒川区の呑兵衛さんに朗報!町屋駅から徒歩1分、赤札堂の前、尾竹橋通り沿い2017年2月13日にオープンした「マチヤバル三角屋」さん。 最近、町屋駅周辺のお店ばかりになってしまってますが、安
荒川区の皆様も荒川区以外の皆様もこんにちは!elfです。 今回の荒旅は、三ノ輪橋駅からすぐにある商店街「ジョイフル三の輪」後編です。 ウキウキな前編はこちら☆ 荒旅 vol.2 〜 elfが巡るジョイフル三の輪〈前編〉〜
町屋から尾久の原公園へ続く電化通り。 風情のある通りを歩きながら、ふと路地を覗くと大きなオモニ(お母さん)のイラストが目に入ります。 40年以上続く焼肉店かくやきを切り盛りする金栄子さんの似顔絵です。 かつてはこの通りに
「もっけだ」という言葉、知ってますか? 山形県庄内地方の方言で「ありがとう」という意味という意味です。 こちらの居酒屋「もっけだ」は山形県庄内地方出身のご主人、ヒロさんが昨年4月27日に町屋のライオンズプラザ地下にオープ
お待たせしました。 ひさしぶりの荒川ラーメン紀行は町屋2丁目駅近く都電沿いにあるラーメン虎桜。2015年9月オープンの新しい店ですが、地元で圧倒的に支持されている注目すべき店です。 ラーメン業界の最高権威とも言われている
本格的な九州料理って食べたことってありますか? 九州出身の方はもちろんあると思うのですが、東京に住んでいるときちんとしたものは意外と無いものです。 明太子、馬刺しに水炊き、塩辛などなど。九州出身の方の話しによると地元で食
町屋の居酒屋が並ぶ路地の奥、小さなイタリアンが2016年6月にオープンしていたのを知っていますか? テーブル席が3つにカウンターと15人も入ればいっぱいになってしまう店内。だからこそ、たった二人でもアットホームで気配りの