【閉店】焼鳥日高 日暮里駅前店(10月4日マデ)
日暮里駅、ロータリー前にある焼鳥日高が2020年10月4日で閉店します。 深夜まで営業していたこともあって、仕事帰りにふらっと気軽に立ち寄れる場所として親しんできたサラリーマンなども多いはず。 お世話になった方は、閉店ま
日暮里駅、ロータリー前にある焼鳥日高が2020年10月4日で閉店します。 深夜まで営業していたこともあって、仕事帰りにふらっと気軽に立ち寄れる場所として親しんできたサラリーマンなども多いはず。 お世話になった方は、閉店ま
尾久橋通沿い、日暮里駅と西日暮里駅のちょうど中間地点付近に、「飲めるカジュアル和食 のだん家(のだんち)」が9月26日17時にオープン。 場所はカクヤスの隣。以前、肉屋の台所があったところですね。 9月内は夜のみの提供と
熊野前のパティスリー woo roo goo(ウールーグー)では、業務拡大につき正社員・アルバイトを募集しています。 10周年を迎えるにあたって、よりしっかりとした職場環境を構築していこうというオーナーパティシエの決意の
荒川区の玄関口であり、京成スカイライナーなどを通じた世界への入り口でもある日暮里駅。 そのランドマーク的な存在の一つと言えるホテルラングウッド。 ビジネスホテルとしての利用の他、日暮里サニーホールやバンケットホールなども
日暮里駅から徒歩5分。 本格台湾タピオカ茶が飲める「茶點(CHAxTEN)」。 参考記事: 日暮里のタピオカ屋「茶點(CHA X TEN)」期間限定新商品を試してみた! たっぷり入ったモチモチのタピオカや、控え目な甘さの
2020年12月から順次開館予定の「ふらっとにっぽり」。 「地域の皆さんに愛され、地域コミュニティを更に醸成する場所」 「繊維街を訪れた人が楽しみに立ち寄れる場所」 「繊維街の魅力と相乗して地域を活性化する場所」 という
2020年9月1日にオープン予定の小魏鴨脖店 日暮里店のプレオープンに行ってきました。 場所は日暮里のホテルラングウッドの向かいあたり。駅から徒歩2分くらいの場所です。 一階はテイクアウト、二階はレストラン。メニューはか
2021年2月に日暮里繊維街に開設される起業支援拠点「イデタチ東京」に関するプレスリリースがありました。 <プレスリリース本文> 株式会社ツクリエ 2020年8月21日 ファッション特化型 起業支援拠点「イデタチ東京」8
日暮里繊維街と尾竹橋通りの交差点(三菱UFJ銀行前)にあった、揚げ物屋さんが入っていた建物が取り壊されて更地になっています。 8月8日にはまだ少し残っていました。 8月20日はすっかり更地に。 注文すると揚げたてのコロッ
テレビ朝日の深夜ドラマ、「日暮里チャーリーズ」 日暮里大好き荒川区民なら当然チェックしてますよね。 「深夜だから見れないって、どんだけぇ〜!」 って、ただ言いたかっただけですがたしかに深夜すぎる。録画も忘れちゃうんですよ