想い出の街角 珈琲オンリー
高層マンションが建ち新しい街へと変わった南千住で40年以上変わらぬ佇まいで営業している喫茶店「珈琲オンリー」は浅草にあるオンリーの3店舗目として1970年にオープンしました。 オープン以来ほとんど変えていないというインテ
高層マンションが建ち新しい街へと変わった南千住で40年以上変わらぬ佇まいで営業している喫茶店「珈琲オンリー」は浅草にあるオンリーの3店舗目として1970年にオープンしました。 オープン以来ほとんど変えていないというインテ
南千住駅から徒歩3分、南千住仲通り商店街にある昔ながらの魚屋さん「犬竹魚店」がおよそ30年ぶりにリニューアルオープンしました。 リニューアルに合わせ、お店では9月15日・16日とリニューアル記念の全品割引セールを実施する
荒川区を代表する下町、南千住。天王祭などお祭りがあれば人の熱気と汗で埋まるコツ通り。 その喧騒の通りからほんのわずかだけ路地に入ったところ、駐輪場横に、瀟洒な一軒家があります。 側面に見える階段下には立て看板があり、紅茶
今回のラーメン紀行は番外編、ラーメン店ではないけど美味しいラーメンを出す店の紹介です。 番外編第一回のお店は南千住1丁目にある焼肉店「焼肉もりちゃん」です。 芸能人も多く訪れる近隣では有名な焼肉店ですがこちらのテグタンラ
下町あらかわ散歩道の水彩絵はがきとともに荒川区をめぐる旅。2点目の作品は南千住へとやってまいりました。 MI-005: 素盞雄神社天王祭 天王祭は、京都の祇園祭と同じ、夏に流行する疫病を振り祓う祭りです。毎年6月第一週の
5月8日は母の日。家事に仕事にといつも大忙しのお母さんに感謝する日。 荒川区でも、母の日にあわせたプレゼント企画をしているお店がいくつもあります。そんなお店のいくつかを荒川102でもピックアップさせていただきました。今年
女1人ちょい飲みのススメ、第二弾。 この日も心に渦巻くストレスを抱え、心の浄化をしに扉を開いたのは南千住駅前の「手造り居酒屋 いわさわ」さん。 こちら創業の2000年当時はチェーン店の「かまどや」でしたが、2010年4月
まちの駅シリーズ、2軒目のご紹介となるのは、都電三ノ輪駅(都電荒川線)の駅前にあり、すぐにわかる看板とのぼりが目印の「旬食ニッポン宝島館」です。 現在、熊本、大分が地震で多くの人が被災され、「何か応援したい、東京で何がで
「あらかわ満点メニュー」とは? あらかわ満点メニューは荒川区が区民の健康増進を目的として実施している事業。女子栄養大学短期大学部の協力のもと、塩分などを控え栄養バランス良く美味しいメニューを区内飲食店と一緒に開発、提供し
廊下の突き当たりの扉を開けると、そこは味噌作りを始めた興奮と活気に溢れ、ベランダの面した窓ガラスは熱気でもわぁっと曇っていました。 伺ったのは、南千住の自宅マンションを使って開かれているマクロビオティックの料理教室「未来