荒川ラーメン紀行 日暮里「麺酒処ぶらり」
荒川102の新サイトへのリニューアル後、初回となる荒川ラーメン紀行は満を持しての登場、日暮里の「ぶらり」です。 まずはぶらりを一躍有名にした鶏白湯ラーメン(820円)をいただきます。 適度に濃厚な鶏白湯スープに厳選した塩
荒川102の新サイトへのリニューアル後、初回となる荒川ラーメン紀行は満を持しての登場、日暮里の「ぶらり」です。 まずはぶらりを一躍有名にした鶏白湯ラーメン(820円)をいただきます。 適度に濃厚な鶏白湯スープに厳選した塩
今回のラーメン紀行は番外編、ラーメン店ではないけど美味しいラーメンを出す店の紹介です。 番外編第一回のお店は南千住1丁目にある焼肉店「焼肉もりちゃん」です。 芸能人も多く訪れる近隣では有名な焼肉店ですがこちらのテグタンラ
今月の荒川ラーメン紀行は2015年10月、都電荒川遊園前駅からすぐのところにオープンした「麺処 富士松」さんです。 こちらのお店の特徴はとても上品であるということに尽きます。ジャズがかかる明るく和テイストを取り入れた店内
私がお店の暖簾をくぐると丁度お客さんが出てくるところだった。 「おぉ、来たね!ちょうどお客さんと102さんのこと話してたところ。さぁ入って入って。今日はちょっとテンパッててね。やっと今片付いたとこだよ。」 光月軒の店主の
みなさん、朝ラーしてますか? 今回の荒川ラーメン紀行では最近話題になりつつある朝ラー、朝から開いているラーメン屋を3店紹介します。朝からラ-メンなんて…と思いますよね? これが意外にはまるんです。 今回紹介する3店はどの
今回の荒川ラーメン紀行は町屋にある老舗、今年で33年になるらうめん原価堂さんです。 まずは写真をみてください。 生野菜冷やし中華大盛(950円、ランチタイム850円)です。 平日ランチタイムの大盛り無料サービスを使うと、
暑い夏にはさっぱりとした冷やしラーメンはいかがでしょう? 夏のラーメンといえば冷やし中華と思いがちですが、最近では趣向を凝らした冷やしラーメンを楽しめます。これまでARAKAWA102が取材してきたラーメン屋各点でも様々
今回の荒川ラーメン紀行は、ジョイフル三ノ輪の荒川一中そば「山久飯店」さんです。 店主ご夫婦2人でやっている小さな店ですが、こちらの店はラーメン に限らずチャーハンや定食も含めてとにかく地元の評判がいい店なのです。特に近隣
「仁ラーメン」は、区立ひぐらし小学校の近くにある。 駅や繁華街からは少し離れており、決して地の利があるとはいえないこのラーメン屋は、しかしいつもお客さんの賑やかな声であふれている。 そんな、我が家の子どもも大好きな仁ラー
「新しくまたラーメン屋ができてたよ」 前回ご紹介したカリフォルニアフュージョンの取材中に聞き、記者の@imaikegoroがその足で訪問したのが、天ぷらつけ麺を目玉に2014年11月に開店したばかりの「天丸」さん。 「う