【開店】カフェ・ダンドリオン あの老舗洋食店がカフェとして復活!
町屋のサンパール通りに面した町屋斎場のそばのマンションの一階にあった洋食ダンドリオン。閉店時には惜しむ人がたくさん訪れたと聞きます。そのダンドリオンが本日2020年2月16日にカフェ・ダンドリオンとして復活しました!店内
町屋のサンパール通りに面した町屋斎場のそばのマンションの一階にあった洋食ダンドリオン。閉店時には惜しむ人がたくさん訪れたと聞きます。そのダンドリオンが本日2020年2月16日にカフェ・ダンドリオンとして復活しました!店内
本日2/10(月)に都電荒川線荒川車庫前駅から徒歩2分のところにオープンしたCAFE & BAR CampFireです。 店名の通り、店内はキャンプ用品だらけ。 流石に焚き火までは・・・と思ったら壁にかかったモニ
都電沿いに、おいしい台湾を味わえるお店が登場 都電荒川線の町屋駅前〜町屋二丁目の中ほどに、今年6月にオープンした台湾茶・タピオカドリンクのお店、沁涼茶品(チンリャンチャピン)。地元出身のオーナーが開業し、台湾人と日本人の
2019年11月18日、町屋にオープンしたトースト専門店8 cafeです。京成線の線路沿いになります。 こじんまりとした店内は温かみを感じますね。 メニューはもちろんトーストがメイン。 フランチトーストなどのスイーツはも
町屋の実力派パン店「スカイプロバンス」が、歴史あるコンテストで入賞 カリフォルニア・レーズン協会が製パンのプロフェッショナルを対象に開催する、「カリフォルニア・レーズンベーカリー新製品開発コンテスト」。今年6月の開催で2
町屋の城北信用金庫の裏にオープンしたCOSA ON。 その1階にあるカフェ&ダイナー、TOKYO L.O.C.A.L BASEはオープンするやいなや人気のお店となりました。 これまであまり町屋になかったお店を取材
荒川区に本店を置き、荒川区・北区を地盤とする金融機関、城北信用金庫。 パステル調のロゴがおなじみの地元の信用金庫さんですね。 そんな城北信用金庫さんが、町屋に新しく、カフェを併設したビジネスインキュベーション施設を立ち上
ジョイフル三ノ輪橋商店街のサイクルジムが、カフェへと早変わり。 2階にあった旧「サイクルジム&カフェバー三ノ輪」がリニューアル工事により1階のサイクルジムと入れ替わり、都電カフェとしてグランドオープンしました。
パン好きもうなる本格派の南仏風パンが、下町・町屋に誕生 町屋のスーパー、ココスナカムラの隣に2018年10月にオープンした、おしゃれな南仏風のパン屋さん「スカイプロバンス ベーカリーカフェ」。少しずつ地域に浸透し、親子連
(スポンサード記事) 三ノ輪橋駅すぐの、去年までCITTEC/CafeGalibier だった場所。 ここの看板が今年「サイクルジム&カフェバー三ノ輪 #みのさい」に変わりました。 1階にあったサイクルジムのマシンが多少