荒川ラーメン紀行:富士松(西尾久)
今月の荒川ラーメン紀行は2015年10月、都電荒川遊園前駅からすぐのところにオープンした「麺処 富士松」さんです。 こちらのお店の特徴はとても上品であるということに尽きます。ジャズがかかる明るく和テイストを取り入れた店内
今月の荒川ラーメン紀行は2015年10月、都電荒川遊園前駅からすぐのところにオープンした「麺処 富士松」さんです。 こちらのお店の特徴はとても上品であるということに尽きます。ジャズがかかる明るく和テイストを取り入れた店内
東京の下町には夏を感じさせる風物詩がいくつもあります。荒川区に近いところだと入谷の朝顔市、浅草のほおずき市、足立や隅田川の花火大会・・・これらを過ぎていくと梅雨が明け夏真っ盛りという気分になると思います。 荒川区に氏子町
夏も近いということで冷たいスイーツを食べたい!というわけで、今回取材に行くのは都電の荒川遊園前駅近くのいずみやさんです。 こちらのかき氷はなんとシロップが22種類!しかも、同時に3種類までかけて食べることができるのです。
先月から始まったにっぽりにぃる。が行く。先月は突撃するお店を探していたわけですが、今回取材に行くのは都電の荒川遊園前駅近くの洋菓子セキヤさんです。 記念すべき第一回、やっぱり初回だからね、スイーツの基本?デコレーション
かねてより、新店舗開拓においては、面識のある人物からの紹介ほど安心材料はないと思っております。 さらに、ママ友からの情報であればこれ確実。 ママ友情報網って広いです。感想はシビアです。 行って確かめてきているママ友が存在
「こちら荒川遊園地前が事務所」、略して「こち荒」。 先月号でご紹介した通り、写真展「あらかわのねこvol.2」開催中です。今回、この写真展の写真を使った「あらかわのねこ」グッズを作りました。まずはiPhone5/5s用カ
都電の車窓から見てずっと気になっていた「なんどり」。あらかわ遊園からほど近い南インド料理専門店です。スパイスの香りに誘われるまま、週末ランチへ出掛けてみました。 線路沿いなので迷うことはありませんでした。いや、これで迷う
第3回のイベント紹介は、都電荒川車庫で実施され、多くの都電ファンと親子連れで賑わう「路面電車の日」イベントを、過去の写真にてご紹介! ●イベント内容 名称:「2014路面電車の日」記念イベント 日時:2014年6月8日(
我が家には、子ども達が番長と呼ぶ人物がいます。それは、唐揚げ大好き「からあげ番長」こと、、、すみません我が夫です。そのからあげ番長が、先日、こともあろうか私のママ友(美人)と満面の笑みで話し込んでいました。 「何の話して
「こちら荒川遊園地前が事務所」、略して「こち荒」。 みなさん、GWのご予定はお決まりですか? まだ決まっていない方、あらかわ遊園はいかがですか? 特に家族連れにはもってこい。リーズナブルに1日中楽しむことができるあらかわ