町屋

地域紹介:町屋 尾竹橋通り西側

荒川区のキホンシリーズ。荒川区をよく知って地域に誇りを持ってほしい。そんな思いを込めてこのシリーズを書いています。「町屋の矜持」ということで1月に町屋の歴史や未来予測について書きましたが、多忙で記事が書けなかったり、お祭

荒川ラーメン紀行:らうめん原価堂(町屋)

今回の荒川ラーメン紀行は町屋にある老舗、今年で33年になるらうめん原価堂さんです。 まずは写真をみてください。 生野菜冷やし中華大盛(950円、ランチタイム850円)です。 平日ランチタイムの大盛り無料サービスを使うと、

祭り男、祭り女 〜 天王祭2015ダイジェスト

6月頭に行われた天王祭。ARAKAWA102でも過去最高レベルの多くのアクセスがあり、地域の多くの住民にとって大事な祭りであることが伺える反響となりました。ツイッターでもその様子は大量にツイートされました。一部は102の

地域紹介:尾竹橋通り東側(町屋1,7,8丁目)

荒川区のキホンシリーズ。荒川区をよく知って地域に誇りを持ってほしい。そんな思いを込めてこのシリーズを書いています。「町屋の矜持」ということで町屋の歴史や未来予測について書いてきていますが、1月に名所編を書いて2月、3月と

町屋の矜持 名所編(前編)

荒川区のキホンシリーズ。荒川区をよく知って地域に誇りを持ってほしい。そんな思いを込めてこのシリーズを書いています。「町屋の矜持」ということで先月は町屋の歴史や未来予測について書かせて頂きました。今月は町屋の良い所を知って

町屋の矜持 名所編(後編)

京成町屋駅の反対側へ 京成町屋駅の反対側に出ます。もんじゃの浜作本店はこちら側の高架下にあったのですが京成線高架耐震補強のため立ち退きになって花の木店に移転しました。 藍染川通りから少し入ると町屋文化センターがあります。

地域紹介:町屋の矜持(後編)

関東大震災後 関東大震災後は爆発的に人口が増え村から町へと変貌していきます。 昭和6年に京成電鉄町屋駅開業。住宅や町工場がひしめくように建っていきます。全国の鉛筆生産の大半は東京で、その中心が町屋でした。町屋は紙芝居作家

地域紹介:町屋の矜持(前編)

荒川区のキホン。今月は町屋を紹介したいと思います。 荒川区の人にとって町屋と言えば当然、地名の町屋を思い起こすのですが、外の人に町屋というと京都の町家?なんて聞かれてしまいます。そんなこともあるのでアド街で取り上げられた