お店訪問:コルシカ商店(熊野前)(※閉店)
熊野前駅のすぐ目の前からつづく熊野前商店街。 手作り品やオーガニック商品を販売するコルシカ商店さんはその中にあります。 ロハスや文化祭など、様々なテーマを軸にしたイベント「つながるマーケット」を主催されたり、区の各種イベ
熊野前駅のすぐ目の前からつづく熊野前商店街。 手作り品やオーガニック商品を販売するコルシカ商店さんはその中にあります。 ロハスや文化祭など、様々なテーマを軸にしたイベント「つながるマーケット」を主催されたり、区の各種イベ
先日、無事に出産を終えた渡辺です。1ヶ月間、引きこもっていましたが活動開始です。 赤ちゃんと何処に出掛けたら良いの?の不安に答えてくれるのが、区のホームページにも紹介がありました2014年5月16日オープンのおぐぎんざお
尾久満喫サイクルロード 〜 ぬりえ美術館から都電沿いへ。熊野前方面に向かってwoo-roo-gooへ(移動時間合計15分) (文中写真撮影:s_hiroyasu @広安省吾写真事務所) 熊野前の交差点からすぐ、都電線路沿
尾久満喫サイクルロード 〜 洋菓子セキヤから都電沿いに戻り、ぬりえ美術館へ(移動時間合計25分) 洋菓子セキヤを出たらまた都電沿いに戻り、今度は町屋方面に戻っていきましょう。熊野前交差点から尾久の原公園方面への道に入り、
尾久満喫サイクルロード 〜 B.L.D.から、小台橋、レンガ塀を経て都電ミニ資料館(あらかわ遊園内)へ(移動時間合計15分) B.L.D.で少しゆっくりしておいしいパンも食べ終わったら、自転車をあっぷるろーど沿いに小台橋
尾久満喫サイクルロード 〜 尾久八幡神社を出てBLDで休憩(移動時間15分) (文中写真撮影:s_hiroyasu @広安省吾写真事務所) 都電の小台停留所。その線路を横切るように走るのが、通称あっぷるろーどと呼ばれる、
尾久満喫サイクルロード 〜 尾久の原公園から尾久八幡神社へ(移動時間合計15分) 尾久の原公園で目一杯遊んだら、熊野前駅方面に向かって自転車を走らせましょう。 このあたりは広い一本道なので、熊野前、宮の前、あらかわ遊園前
尾久満喫サイクルロード開始 〜 町屋駅前から尾久の原公園へ(所用時間約10分) 天気の良い日には自転車を走らせて都立尾久の原公園へ行ってみては? 工場跡地を利用して1993年に作られた公園で、見渡す限り広がる芝生は思わず
「こちら荒川遊園地前が事務所」、略して「こち荒」。 3月に入っても寒い日が続いていましたが、後半になってやっと暖かくなってきました。 近所の植え込みにも鮮やかな色彩が増えてきました。そろそろ桜の季節ですね。 事務所のある
おかずにもおやつにも、つまみにもなる厚焼き玉子。 家庭で上手に作るのはなかなか大変ですよね。 情熱の厚焼き玉子職人が焼いてくれる本格厚焼き玉子のお店「まちや卵月」が東尾久3丁目にあります。 ちょいワルおやじを感じさせる店