赤ちゃんと行きたい荒川区のおすすめ公園ベスト6+α
我らが荒川区は面積が23区中22位という小さな区ですが、この小さな区にどこまでそんなポテンシャルが……!というほどに、多彩かつ訪れるべき魅力的な公園がたくさんあります。
さてさて、1歳になったばかりの娘を持つ我が家もそん
我らが荒川区は面積が23区中22位という小さな区ですが、この小さな区にどこまでそんなポテンシャルが……!というほどに、多彩かつ訪れるべき魅力的な公園がたくさんあります。
さてさて、1歳になったばかりの娘を持つ我が家もそん
おもちゃ図書館、を知っていますか?
子どもたちが無料でおもちゃで遊んだり、気に入ったおもちゃがあれば家に持って帰ったりできる場所で、スウェーデンを起源としてイギリスで大きく発展。今では世界中で運営されている施設です。
(
都電荒川線の東尾久三丁目停留場から熊野前の交差点に行く中間あたり。
鉄板焼きのよろづやさんの近くにある東尾久三丁目北児童遊園に新しい遊具が設置されていました。
名前は「もくもくトリデ」。
もりの隠れ家、というテーマも書
素盞雄神社の正殿前に碁盤が置かれていました。
どうやら七五三用のようです。
「碁盤の儀」とは何なんだろう?と思ったら、境内に説明の札がありましたよ。
平安時代から続く儀式なんですね。
こんなことがなければ知りもしな
東尾久の尾久本町通り沿いにできる東尾久本町通りふれあい館の工事が着工されています。
完成は令和4年の1月31日。
地上3階建ての施設として計画されています。
施設の概要については建通新聞にて取り上げられていました。
こどもタマヒメデンが体験見学実施中
新三河島駅から徒歩3分の場所にて、親子で遊べる屋内遊園地「こどもタマヒメデン」がプレオープンしています。
施設の対象年齢は6ヶ月から12歳以下となっています。
「玉姫殿」というと結婚
今年3月8日、「なにかし堂」という新しいフリースペースがジョイフル三ノ輪のアーケードの中にオープンしました。
アーケードの荒川一中寄り。去年までミュージックバーがあった場所です。
⼤きなガラス窓には⼿書きの「なにかし堂
6月下旬のある日曜日。
明け方からの大雨が昼前には嘘のように晴れ間が広がり、夏の光線でじめっと湿気が立ち込める中、南千住の白髭西R&Dセンターに、10名弱の子どもと大人が集まりました。
集まったのは、東日暮里にある路地
キャッチフレーズは「みんなで支えるあらかわの子どもたち」。
荒川区で暮らす、すべての子育て中の保護者さん、子ども本人等が相談できる専門の相談機関。
それがこの子ども家庭総合センターです。
場所は、荒川区役所の向かい側にあ
お子様がいるお母さんお父さんで、お世話になった方も多いのではないでしょうか?
西尾久、都電荒川線沿いに子どもも大人も大好きなプラレールを見ながら子どもと一緒に楽しく食事ができる、プラレールカフェ「子鉄」さんが、クラウドフ