tupera tuperaのパンダ銭湯という絵本をご存知ですか?
パンダの世界が面白い子供に人気の絵本です。
なんと、ゴールデンウィーク中に荒川区にもパンダ銭湯が出現する!と聞き、早速行ってきました。
(荒川区では梅の湯、千代の湯が対象)
我が家がよく行く銭湯は西尾久にある「梅の湯」さん。
元気よく出発したものの、掲示板には「5/1、5/2 パンダ湯」のお知らせが・・
毎日パンダ湯ではないのね。とがっくりしてしまいましたが、
頼みの綱の千代の湯さんは同じ西尾久に存在しております。
行ったことないですが、チャレンジ!
やっていました。
千代の湯さんではパンダ銭湯は4/30までとのこと。
入り口も「パンダ湯」と暖簾があり、期待が高まります。
パンダと一緒にお風呂に入れるの?
パンダワックスが置いてあるの?
私の妄想は膨らみましたが、パンダになった気分で笹のお風呂に入れるという催しです。
リラックスして心身共にパンダになったような気持ちになるのも良いかもしれません。
ゴールデンウィーク、なかなかお出かけしにくい状況ですが、
近所のパンダ銭湯も良いですね。
マスク着用、黙浴でお願いします!
入泉証明書と子供にはパンダのお菓子がいただけました。
(銭湯によって違うかもしれません。)
私個人としましては、パンダ銭湯に入れたのももちろん嬉しかったですが、
千代の湯さんのレトロな感じがたまりませんでした。
入り口から男湯と女湯が別々。
番台があり(といっても昔のような見渡せる感じではなく、脱衣所は見えません)
子供時代にタイムスリップです。
色々と歴史は感じますが、掃除が行き渡っており、空気清浄機なども置いてありました。
千代の湯新聞もあり、好感度大です。
最近は荒川区でも銭湯が減る一方です。
銭湯文化、大切にしたいですね。
パンダ銭湯を荒川区で入りたい方は5/1、5/2 梅の湯さんです!
<店舗情報>
- 店名:梅の湯
- 住所:東京都荒川区西尾久4-13-2
- 電話番号:03-3893-1695
- 営業時間:15:00~25:00
- 定休日:月曜日
- Twitter:https://twitter.com/1010_umenoyu
- Twitter:https://www.facebook.com/umenoyu
荒川102の公式SNSをフォローする