ジャンルにとらわれない飲食店 セカンドらいふ@尾久本町通り
創作料理と単純に呼ばれたくない、そんな思いから「ジャンルにとらわれない飲食店」と付けました。 尾久本町通りの入り口にあった玉子焼きの店、卵月がリニューアルしたセカンドらいふです! 店主の菅野友教さんは町屋生まれ町屋育ち。
創作料理と単純に呼ばれたくない、そんな思いから「ジャンルにとらわれない飲食店」と付けました。 尾久本町通りの入り口にあった玉子焼きの店、卵月がリニューアルしたセカンドらいふです! 店主の菅野友教さんは町屋生まれ町屋育ち。
昨年10/15にオープンして以来、ひっきりなしにお客様が入る人気店となった下町町屋 ホルモン 弘。 しかしまだ入ったことがない方も多いのではないでしょうか? 前々から気になるあの店、店主の宮内弘樹さんにお話を聞いてきまし
もうすぐクリスマス! クリスマスケーキの注文をお忘れではありませんか? 今年のクリスマスは、地元の洋菓子屋さんが提供するケーキを注文してみるのはいかがでしょう。 都電のあらかわ遊園地前停留所近くのセキヤさんは1968年に
3ヶ月前の8/5、日暮里にビール好きにはたまらない店ができたというので行ってきました。 西日暮里との中間くらいにあるビアバー、CRAFT WORKS/Sです。 なかなか見つけにくい場所にあるのに口コミで近所のビール好きな
都電荒川線町屋二丁目駅から餃子の一龍の道を抜けて進んだ先。 10月1日にオープンした酒・食処 やまをご紹介です。 まだ若いながらも和食・中華・居酒屋で修行し、生まれ育った町屋で自分のお店を持つことができた店長さん。 お客
8/17に荒川仲町通り商店街の入り口にオープンした立ち呑み家 正木。 明るく入りやすいお店なのでもう行ったことのある人も多いのでは無いでしょうか。 記者もオープン初日にお邪魔して取材の依頼を取り付けて来ました。 以前この
2018年7月6日、三河島にオープンした炭火串焼くま男爵。 すでにオープンするや満席になる人気店です。 イチオシメニューと共にお店をご紹介します。 ご主人は鹿児島県出身の熊ヶ迫圭介さん。 調理師学校を卒業後はフランス料理
町屋の住宅街の中にあるもんじゃ焼き店ダボハウス。 目新しいメニューが並びお酒も充実した人気店です。 もうすぐ7周年になるというダボハウスの店長藤倉さんに話を聞いて来ました。 藤倉さんはなんとあらかわ遊園前の老舗もんじゃ焼
女1人ちょい飲みのススメ第15弾。都電荒川線の三ノ輪橋駅から都電を降りたら5秒で店内の「手羽唐屋 旦八」さん。 今回のちょい飲みは、都電を降りたら5秒で店内、1分以内にビールが飲める(試してませんが 笑)、手羽唐屋 旦八
町屋駅前の炭火焼肉 いっとく。 第2回あらかわ都電バルにも参加されたこちらのお店は約2年半前に正泰苑町屋駅前店の跡地に入った焼肉店です。 パッと店内が見えない奥まった立地で気になっていてもなかなか敷居が高いと思う方も多い