羽二重団子の夏限定の新商品「パイナップル団子」を食べてみたよ
日暮里を代表するスイーツといえば、1819年、文政二年創業の「羽二重団子」ですね。 あの、艶のあるきめ細かな団子に、シルクのような上品な甘さの餡子は、どこに持っていっても喜ばれるお土産です。 そんな羽二重団子さんが、夏限
日暮里を代表するスイーツといえば、1819年、文政二年創業の「羽二重団子」ですね。 あの、艶のあるきめ細かな団子に、シルクのような上品な甘さの餡子は、どこに持っていっても喜ばれるお土産です。 そんな羽二重団子さんが、夏限
6/13にオープンしたわっぜカフェに行ってきました。 以前ヒマラヤンキッチンがあった場所です。 ヒマラヤンキッチンの頃からカフェっぽい内装でしたが、それをそのまま活かしていますね。 一段上がったウッドデッキのテーブル席の
谷中の夕やけだんだんの裏の急坂。 坂上にある延命院にある七面堂へ続く坂であることから七面坂と呼ばれるこの坂の下に、かわいいカフェが一軒オープンしたのは2020年3月。 名前を百舌珈琲店といいます。 オープンしてからまだ3
お子様がいるお母さんお父さんで、お世話になった方も多いのではないでしょうか? 西尾久、都電荒川線沿いに子どもも大人も大好きなプラレールを見ながら子どもと一緒に楽しく食事ができる、プラレールカフェ「子鉄」さんが、クラウドフ
三河島駅前の交番横を曲がった路地、旧真土小学校跡の公園の目の前に新しくタピオカドリンク屋がオープンしています。 お店の名前は「CHOU CHOU TAPIOKA(シュシュタピオカ)」。 地元で人気の焼肉屋「伽耶」の隣です
各線町屋駅から徒歩2分、京成の線路沿いに昨年11月18日にオープンしたトースト専門店8CAFE。 今まで町屋にはこういうお店が無く、駅や保育園に近いということもあり女性のお客さんが9割を占めるとか。 オーナーの初見さんに
町屋のサンパール通りに面した町屋斎場のそばのマンションの一階にあった洋食ダンドリオン。閉店時には惜しむ人がたくさん訪れたと聞きます。そのダンドリオンが本日2020年2月16日にカフェ・ダンドリオンとして復活しました!店内
本日2/10(月)に都電荒川線荒川車庫前駅から徒歩2分のところにオープンしたCAFE & BAR CampFireです。 店名の通り、店内はキャンプ用品だらけ。 流石に焚き火までは・・・と思ったら壁にかかったモニ
都電沿いに、おいしい台湾を味わえるお店が登場 都電荒川線の町屋駅前〜町屋二丁目の中ほどに、今年6月にオープンした台湾茶・タピオカドリンクのお店、沁涼茶品(チンリャンチャピン)。地元出身のオーナーが開業し、台湾人と日本人の
2019年11月18日、町屋にオープンしたトースト専門店8 cafeです。京成線の線路沿いになります。 こじんまりとした店内は温かみを感じますね。 メニューはもちろんトーストがメイン。 フランチトーストなどのスイーツはも