サイクリストのためのトレーニングジムとカフェ、三ノ輪橋にオープン(前編)
「サイクリストのための一貫性のあるエンターテイメント施設を作りたかった」 と語るのは店のオーナーのヨスパークさん。 2017年11月、三ノ輪橋駅近くにオープンしたシテック + カフェ ガリビエは天候に関係なく自分の自転車
「サイクリストのための一貫性のあるエンターテイメント施設を作りたかった」 と語るのは店のオーナーのヨスパークさん。 2017年11月、三ノ輪橋駅近くにオープンしたシテック + カフェ ガリビエは天候に関係なく自分の自転車
西日暮里にある年に8日しか営業しない飲み屋「じょじょ家」 年8日って350日以上は閉まってるわけで…気になりますよね。というわけで行ってきました。 住宅街の中にある隠れ家的な店を想像していたのですが意外にも駅から近く大通
夏本番です。今年も夏を乗り切る冷たいラーメンを紹介します。 まずは三ノ輪橋駅すぐにあるジョニーの味噌、極太麺に生姜が効いた味噌味のスープが有名な店です。今年の夏の麺はこちらです。 活渡り蟹、活ハマグリで出汁をとり、海の幸
2013年12月から全国で公演しているぬいぐるみ人形劇ショッコランが7月25日、荒川区にやってきます! 出演者と一緒に歌ったり踊ったりするだけでなく、ひとりひとりの子どもがキャストであるというコンセプトの、客席も巻き込ん
この夏、早くも猛暑の気配? ここ数年暑い夏が続いてますが、毎年夏バテするという学習能力のなさ。今年はきちんと食べて水を飲みすぎない誓いを立てます。 夏の料理といえば冷たくさっぱり、またはスタミナがつくホットな料理ですね。
町屋で生まれ育った職人が満を持して作ったお店「手打ち蕎麦、うじいえ」。 カジュアルすぎず、だからといってかしこまりすぎず、きれいな落ち着いた雰囲気のお店でこだわりの逸品を食べる。普段着でも特別な日でも使えるちょうどいいワ
今回の荒川ラーメン紀行は日暮里の麺や葵さんです。 日暮里に店を構えて25年。荒川区民なら当然知っている、つけ麺の有名店ですね。 豚骨魚介のつけ麺というとクドく重いイメージがありますがこちらのスープは濃い味であるのにスッキ
荒川区内で世界を感じるお店を回ってみましょう。第一回目はイギリスです。 知らない人は居ないとおもいますがイギリスはヨーロッパ北西にある面積244,820km2、人口6318万の国です。正式名称はグレートブリテン及び北アイ
南千住にある素盞雄神社では2月末から4月初旬は桃祭りが開催されています。境内には約2000体の雛人形が飾られ多くの桃の花や菜の花が咲き見頃を迎えています。 4月1日から8日までの間のみ江戸時代より伝わる災厄除けの白桃樹御
冬の一番厳しい時期がやってきました。生姜や香辛料を使った体の芯から温まるラーメンを紹介します。 1. 麺処 富士松(西尾久) まずは2016年5月に掲載した(以前の記事)荒川遊園前駅すぐ麺処