自分らしく働くための第一歩 もっと聞きたい年金のこと(女性向け就労支援セミナー)
withコロナ時代に「将来のもらえるお金 年金」についてのお話を聞いてみませんか? 年金・社会保険の情報を知ることで、あなたらしい働き方を見つけるヒントが得られる機会です。
withコロナ時代に「将来のもらえるお金 年金」についてのお話を聞いてみませんか? 年金・社会保険の情報を知ることで、あなたらしい働き方を見つけるヒントが得られる機会です。
暮らしの中の気に入った物や道具は心に潤いと微笑みをくれます。 高村は里山の樹木のつるを編んで、かごや行灯などをアートワーク。 金田は欅などの木を削り磨き、拭き漆で仕上げ、酒器や皿などを制作。 二つの自然素材から生まれた作品の思わぬ出会いをご覧ください。
生まれも育ちもあらかわの森田さんが学生の頃から撮り続けている昔や今の風景。写真を映しながら、一緒に歩くようなつもりでお話を伺います。川とともに生きてきた南千住のこと、そして最後は荒川の水源まで。 ■定員:100人 ■講師:森田繁さん(モリタヤ酒店3代目) ■申込み:11月5日(木)まで(申込多数の場合は抽選) イベント詳細、お申込み方法は公式ページをご覧ください。
南千住の劇団、gekidanUが、2020年12月4日(金)~6日(日)、12月10日(木)~13日(日)、アトリエ5-25-6 2F/3F にて、「家公演企画 Vol.4『With Home』」を上演する。 <上演作品> 「転がって若草」 脚本 木村美月(阿佐ヶ谷スパイダース) 演出 ヒガシナオキ(gekidanU) 「面談室A」 脚本・演出 遠藤遊(gekidanU) 「cooking for」 脚本・演出 ヒガシナオキ(gekidanU) 詳細はgekidanUホームページにて。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として延期となっていた「荒川区景観まちづくりシンポジウム2020」を二日間のオンラインイベントとして再開されます。 <日程> 1日目:11月14日(土曜)午後1時30分から午後4時00分まで 第一部:講演「まちの景観は誰のもの?」 講師:篠原 修氏(東京大学名誉教授、GSデザイン会議代表、荒川区景観アドバイザー) 第二部:景観まちづくり塾2019の成果発表(前半)及び意見交換 講師:岡田 智秀氏(日本大学理工学部まちづくり工学科教授、荒川区景観アドバイザー) 2日目:12月12日(土曜)午後1時30分から午後4時00分まで 第一部:講演「『まちニハ』を育てる」 講師:岡村 幸二氏(株式会社建設技術研究所 東京本社都市部技師長) 第二部:景観まちづくり塾2019の成果発表(後半)及び意見交換 講師:岡田 智秀氏(日本大学理工学部まちづくり工学科教授、荒川区景観アドバイザー) <定員・参加方法> 定員オンライン30名、会場10名。 参加要項に沿って応募してください。
JR西日暮里駅も誕生してもうすぐ50歳! リニューアルから1周年を迎え、また駅開業がまもなく50周年になることを記念し、『ニリフェス』を開催します。 新型コロナウイルス感染症対策のもと、さまざまなイベントやキャンペーンをご用意しております。 ※「KLASS 会場でのイベント再開と新型コロナウイルス感染拡大に備えた対応のご案内」 【会場MAP】 ①西日暮里エキマド 西日暮里駅構内に10の窓ができました。これらの窓を眺めたあと、まちや駅の見え方がすこし変わると思います。通り過ぎるだけだったこの場所から、新しい繋がりのきっかけが生まれれば幸いです。 ②エキラボniri BECK’S COFFEE SHOP の隣に位置し、「まちの教室 KLASS」が運営する、「エキラボniri」は、JR西日暮里駅の改札外のワークショップスペースです。「niri」とは西日暮里駅のJRの電報で使用する「鉄道電報略号」の「ニリ」に由来しています。 ③西日暮里スクランブル 「まちをまぜ、駅から新しい学びを」をコンセプトとしてオープンした複合施設です。西日暮里は多くの人が行き交う交通の拠点であり、多様な要素が複雑に重なり合ったまちです。ここを拠点に、今あるまちの要素と、まちをさらに面白くする新しい種をまぜ、西日暮里に宿る学びの遺伝子を更に加速させていきます。 <予定イベント・企画> *各イベントの詳細、最新情報はイベント公式ページでご確認ください。 -JR西日暮里駅企画- 1. 「西日暮里駅員とボッチャで対決」 東京パラリンピックの正式種目のひとつである「ボッチャ」。 ヨーロッパ発祥のスポーツを通じて、西日暮里駅の社員と対決してみませんか。おひとりでのご参加も大歓迎です。 2. 「こども駅長制服を着て記念撮影!」 本イベント開催時に合わせて、こども駅長制服の撮影会を行います。 イベント最終日となる11月28日(土)は、西日暮里駅長と一緒に写真を撮ることができるかも。 3. 「もうすぐ50歳!西日暮里駅を花かざぐるまで飾ろう!」 アーティストである 丸山素直 さんをワークショップ講師としてお迎えし、花の形をした「かざぐるま(風車)」を創作し、それを西日暮里エキマドに展示するワークショップを行います。花かざぐるまをベックスにお持ちいただくと、何かいいことがあるかも。 -まちの教室KLASS企画- 4. 「三浦展と下町まちあるきトーク」 西日暮里スクランブルに位置する本屋「西日暮里BOOK APARTMENT」の本棚主であり、 社会デザイン研究者の三浦展氏をお招きし、西日暮里駅を出発し、まち歩きとトークを行います。 5. オンラインKLASS「はなうた音楽会」 作曲家の西井夕紀子氏による、暮らしを少し楽しくする“はなうた”が主役の作曲初歩講座。 聴く音楽からつくる音楽へ。新しい一歩を踏み出してみませんか? 6. オンラインKLASS「バナナ粉1袋付き!食べて綺麗になる Raw Sweets 教室」 グルテンフリーの有機グリーンバナナの粉を使った Rawfoodクラス。今回は「Rawマーブルタルト」※1 を作ります。 小麦アレルギーの方だけで無く、美容と健康に気遣う多くの方々に是非使って頂きたく、このクラスを開催します。 7. 「重さ餃子一個分!? 室内で安全に飛ばせるマイクロドローン体験会」 みんなで飛ばすドローンの重さは、なんと!餃子一個分!? マイクロドローンの愛好家をはじめ、知っている人も知らない人も誰でも参加できるマイクロドローンの体験会を開催します。 8. 「親子で楽しもう!ミニ四駆工作大会」 子どもから大人まで!自分で組み立てたミニ四駆をのびのびと思う存分に走らせてみませんか? 親子でミニ四駆を作って、特設コースで走らせて、楽しめるミニ四駆工作の会です! 9. 「書と俳句 冬銀河編」 俳句と書の基本を学びます。 まち歩きをしながら句を読み、書の手紙をしたためてみませんか? 季節にあったお菓子やあたたかいドリンクをいただきながらの大人の書と俳句の会です。 衣衣(きぬきぬ)による俳句と葉山 桃風(はやま とうふう)による書道のレクチャーとなっております。 10. niriトーク 「もうすぐ50歳! 西日暮里トーク」 服部暁文 (JR東日本 山手線プロジェクト)×宮崎晃吉(HAGI STUDIO 代表取締役) による、クロストークです。JR西日暮里駅中心に現在展開されているコンテンツの紹介をはじめ、西日暮里のこれからについてお話します。 11. 荒川グルメを楽しむ特別な1ヶ月「イート荒川!」 荒川区の情報サイト「荒川102」が企画運営し、11月1日から30日まで1ヶ月に渡って開催される、荒川区内の飲食店応援キャンペーン「イート荒川!」。 お店からワンドリンクなどのご利用特典を提供いただき、「町をあなたのキッチンに!荒川グルメを楽しむ特別な1ヶ月」と題して、区内全域の参加店のグルメ情報を、西日暮里エキマドにて発信していきます。 -西日暮里スクランブル企画- 12.「に・し・に・っ・ぽ・り カレー」@SPICESH 「にしにっぽり(西日暮里)」という頭文字に合わせた素材を使用し、11月の土日祝日のみの限定メニューとして販売します。 13. 「西日暮里ビール」@NIGHT KIOSK 埼玉県川口市にある星野製作所(麦)にオリジナルご当地ビールを製造しました。 NIGHT KIOSKでお買い求めいただけます。 14. 「ぐるぐるラスクサンド」@ぐるぐるジェラート 西日暮里で愛されているパン屋BOULANGERIE「ianak!」とのコラボレーション商品を限定発売。ジェラートを、パン本来の味が楽しめるラスクで挟んだ自然派ラスクサンドをご提供します。 15. 「秋のブックフェア」@西日暮里BOOK APARTMENT 西日暮里BOOK APARTMENTでは、本好きな棚主がテーマに沿った選書を持ち寄り、「秋のブックフェア」を開催。また、ここでしか手に入らないグッズもご用意してお待ちしております。 16. 「西日暮里ハンドメイド雑貨」@Labo753 三河島駅近くにあるstudio753(就労継続支援B型事業所)が運営するショップ「Labo753」では、西日暮里スクランブル限定の商品を販売します。 *各イベントの詳細、最新情報はイベント公式ページでご確認ください。
西日暮里で活躍する、国重要無形民俗文化財「江戸の里神楽」とその保持団体の松本社中をテーマにした企画展。 「お囃子の楽器や、お面や装束などもあり、あまり神楽を見たことがない方にも見ていただきやすい展示です。」(荒川ふるさと文化館) 企画展の詳細は、荒川区ホームページでご覧ください。
あっぷるロードを歩きながら、商店街のお店を巡って、スタンプとお菓子をゲット。
小学生以下のお子様のための、 打楽器で楽しむ♪ゆいの森親子コンサート 荒川区・東京芸術大学連携事業。
荒川ふるさと文化館で、伝統工芸技術にふれる11日間。期間中は入館料が無料になります。 週末には、荒川区伝統工芸技術保存会による展示販売「あらわ座市」も開催します。 荒川区の伝統工芸の職人による作品を是非ご覧ください。 期間:令和2年10月1日(木曜日)から10月11日(日曜日) 時間:午前9時30分から午後5時(展示室への入館、あらわ座市は午後4時30分まで) ※注釈1 月曜日(5日)、第二木曜日(8日)は休館 ※注釈2 あらわ座市は期間中の土曜日、日曜日(10月3日・4日・10日・11日)に開催 ※注釈3 あらかわ統工芸ギャラリーの通常展示は12月20日(日曜日)まで開催