西日暮里駅のSPICESHがリニューアル!新作カレーやカフェも楽しめる空間に
スパイス摂取しとく? JR西日暮里駅の西日暮里スクランブルの1階にインパクトある暖簾をかかげる「SPICESH(スパイセッシュ)」が、2020年6月19日にリニューアルオープンしています。 ポイントは、これまでカウンター
スパイス摂取しとく? JR西日暮里駅の西日暮里スクランブルの1階にインパクトある暖簾をかかげる「SPICESH(スパイセッシュ)」が、2020年6月19日にリニューアルオープンしています。 ポイントは、これまでカウンター
2019年に大きくリニューアルされたJR西日暮里駅。 その全貌と周辺地域の魅力をまる1日かけてお届けするオンラインイベント「JR西日暮里駅から発信!niriチャンネル」が6月20日に開催されます。 niriとは、2019
ギャラリー七面坂途中。 その名の通り、谷中夕やけだんだんの裏の七面坂、その途中にある水色の壁の小さなギャラリーがオープンするのは12時。 12時を少し過ぎたころに訪れるとオーナーの布田さんがギャラリーに箒を掛けているとこ
谷中の夕やけだんだんの裏の急坂。 坂上にある延命院にある七面堂へ続く坂であることから七面坂と呼ばれるこの坂の下に、かわいいカフェが一軒オープンしたのは2020年3月。 名前を百舌珈琲店といいます。 オープンしてからまだ3
3月にご紹介した西日暮里スクランブル内のカレー屋さんSPICESH(スパイセッシュ)でテイクアウトです。 こちら、実は谷根千配達便にも対応していますが、今回はお店まで行って参りました。 以前紹介した記事はこちら! 西日暮
熟成肉のパイオニア、熟成和牛焼肉エイジング・ビーフ 西日暮里本店が5/1から営業再開とテイクアウト開始との一報が。 ランチタイムに早速テイクアウトしてきました。 ご飯の上に大きなお肉が6枚も!他にはキムチとカクテキという
炭火大衆酒場 やっとこ 西日暮里店。 店前に出されたカラフルでポップな手書き看板に「持ち帰りできます」の文字が。 お昼時に、ちょっと覗いて伺うと「お弁当、昨日から始めました。すぐできますよ」と。 現在の営業は、お昼の12
JR西日暮里駅を出てすぐ、徒歩15秒くらいの場所に複合施設、西日暮里スクランブルが2019年12月11日にオープンしました。 スパイスカレー、本屋、八百屋、ジェラート、立ち飲み屋、革製品など様々な店舗が凝縮されています。
日暮里舎人ライナーの西日暮里駅近く。 素敵な子ども向け美術教室が誕生したと聞き、早速取材に向かったその場所の名は「アトリエぴーす」。 主宰の高田さんと島崎さんは、ともに武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科を卒業した同級
長年つかこうへいに師事した俳優・脚本家を中心とし、南千住を拠点に活動する劇団「9PROJECT」が、2年ぶりのオリジナル作品「異ノ邦ノ人へ」を発表。 9月12日より16日まで、新三河島駅から徒歩2分、宮地交差点近くの劇場