【開店】一人飲みも宴会もコスパ抜群!大衆酒場 荒6ガレージ 荒川6丁目
荒川6丁目、綱吉茶房と前森商店の間に大衆酒場 荒6ガレージがオープンしました! オーナーは綱吉茶房と同じ。それに伴い綱吉茶房はリニューアルのためにしばらくお休みとか。 店内はカウンター席も多く、一人飲みもワイワイ飲みもで
荒川6丁目、綱吉茶房と前森商店の間に大衆酒場 荒6ガレージがオープンしました! オーナーは綱吉茶房と同じ。それに伴い綱吉茶房はリニューアルのためにしばらくお休みとか。 店内はカウンター席も多く、一人飲みもワイワイ飲みもで
2019年12月1日、JR常磐線三河島駅から徒歩2分ほど。 荒川なかまち通り商店街の入り口におやじの台所 味彩がオープンしました。 長いカウンターの内側では店名通り、お父さんたちが頑張っています。 初日のランチは一種類だ
京成線新三河島駅から徒歩1分。チキン南蛮大衆酒場 鶏物語 あんじゅの新メニューをご紹介します。 店主さんが追求して作り上げた唐揚げは重曹仕上げでふっくら。 下味もしっかりしててそのままでも美味しいのですが、新たな発想で続
町屋の尾竹橋通りの路地裏に11/27、新規開店した海鮮 DINING 永をご紹介! 町屋生まれ、町屋育ちのご主人が開店させたお店はその名の通り、海鮮を中心とした小料理屋といった風情。 最大16名まで利用できるようです。
2019年9月19日、町屋一丁目の路地にオープンした町屋の居酒屋、あまなつです。 町屋育ちの店主さんが切り盛りするお店。 つまみは300円くらいからとリーズナブルなメニューが揃っています。 緑茶パックが入った焼酎の水割り
町屋駅を出てすぐ、赤札堂の向かいに大衆食堂 日高がオープンしました。 オープンしたのは、2019年11月12日。並びに熱烈中華食堂 日高屋もあります。 メニューは100円代のつまみから600円くらいの定食まで幅広く。 焼
町屋駅を飲み歩いていて気になったお店がありました。 周りは居酒屋が多く、このマル酒326もそのうちの一つなんですが真新しい。 前からこんなお店あったっけ? そう思いながら暖簾をくぐってみました。 入ってすぐはカウンター。
創作料理と単純に呼ばれたくない、そんな思いから「ジャンルにとらわれない飲食店」と付けました。 尾久本町通りの入り口にあった玉子焼きの店、卵月がリニューアルしたセカンドらいふです! 店主の菅野友教さんは町屋生まれ町屋育ち。
都電荒川線町屋二丁目駅から餃子の一龍の道を抜けて進んだ先。 10月1日にオープンした酒・食処 やまをご紹介です。 まだ若いながらも和食・中華・居酒屋で修行し、生まれ育った町屋で自分のお店を持つことができた店長さん。 お客
8/17に荒川仲町通り商店街の入り口にオープンした立ち呑み家 正木。 明るく入りやすいお店なのでもう行ったことのある人も多いのでは無いでしょうか。 記者もオープン初日にお邪魔して取材の依頼を取り付けて来ました。 以前この