公園で遊ぼう!大人も楽しい「荒川冒険あそび場」@西日暮里公園
実は大人が楽しい公園 「荒川冒険遊び場」、略して「あらぼう」。 西日暮里駅から徒歩3分、東京メトロ千代田線の道灌山方面出口を出てすぐ左へ。 諏訪神社へ向かう坂を登りきったところに西日暮里公園があります。 意外と坂道が急で
実は大人が楽しい公園 「荒川冒険遊び場」、略して「あらぼう」。 西日暮里駅から徒歩3分、東京メトロ千代田線の道灌山方面出口を出てすぐ左へ。 諏訪神社へ向かう坂を登りきったところに西日暮里公園があります。 意外と坂道が急で
君は地元密着型お掃除アイドル、「にっぽりにぃる」を知ってるか?! 日暮里に誕生してまだ一年ほどの新しい地元アイドルユニットです。102記者の橋本さんから、実は僕はアイドルのマネジメントもやってるんですよ、と教えていただい
知られざるキムチの名店を抱える荒川区。地元の究極のキムチを求めるシリーズ第2弾は、三河島朝鮮マーケット内に店を構える「仁川商店」。 韓国料理店が多い三河島界隈の中でも、ひときわディープな雰囲気で知られる、いや、 おそらく
めっきり寒くなってきました。 子供が小さな頃は肌着で過ごし、あまり洋服を買わずにきましたが、さすがに成長して子供服が欲しくなりました。 みなさんはお子さんの洋服はどちらでお求めですか? 商店街にも子供服が置いてあったりも
西日暮里の駅から数分、教えられた住所を訪ねるとガレージの奥から声がする。奥の工房では、先に訪れていた若い夫婦へ松本さん親子が鋳金の作業をレクチャーしていた。 堀川鋳金所では、予約制で鋳込みの体験教室を行っており、箸置きや
荒川102にはいろいろなイベントのお知らせが届きますが、102はイベント掲示版ではないので、区民記者がイベントに参加したり、主催者にお話を伺って記事にする形になっています。 そこで先月、健康都市推進コミュニティーさんから
ブラウン管の向こうでキュートな笑顔を振りまきながら歌い、踊り、ファンに元気を与えてくれるアイドル達。彼女達のきらきらとした笑顔や、明るい声、可愛らしいダンスに心を奪われ、憧れたことは誰しもが一度は経験したことがあるはずで
まだまだ続く日暮里シリーズ その③日暮里駅から繊維問屋街、さらに三ノ輪橋方面へ 日暮里から根岸へ 東日暮里方面を紹介します。日暮里駅から根岸の方に向かってみましょう。 駅前にある
まだまだ続く日暮里シリーズ その②経王寺から西日暮里駅を経て、日暮里駅へ。 さらに、西日暮里駅、日暮里駅へと歩いていきます。 夕やけだんだんから西日暮里へ 日暮里の
今月も荒川区に住むうえで知っておいた方が良い暗黙の掟、「荒川区のオキテ」の一環として荒川区を構成する5つの地域を紹介する地域紹介シリーズ。前回は三河島(荒川区荒川)を紹介しましたが、今回は日暮里を紹介します。 日暮里って