【閉店】焼鳥日高 日暮里駅前店(10月4日マデ)
日暮里駅、ロータリー前にある焼鳥日高が2020年10月4日で閉店します。 深夜まで営業していたこともあって、仕事帰りにふらっと気軽に立ち寄れる場所として親しんできたサラリーマンなども多いはず。 お世話になった方は、閉店ま
日暮里駅、ロータリー前にある焼鳥日高が2020年10月4日で閉店します。 深夜まで営業していたこともあって、仕事帰りにふらっと気軽に立ち寄れる場所として親しんできたサラリーマンなども多いはず。 お世話になった方は、閉店ま
京成日暮里駅の構内にテレワーク用のボックスブースができていました。 場所はタリーズコーヒー側のロッカー横。 運営しているのはTELECUBEという会社。 どんな使い心地なのか、早速利用してみました。 利用にはまず会員登録
荒川区の玄関口であり、京成スカイライナーなどを通じた世界への入り口でもある日暮里駅。 そのランドマーク的な存在の一つと言えるホテルラングウッド。 ビジネスホテルとしての利用の他、日暮里サニーホールやバンケットホールなども
京成日暮里駅に牛乳パックで作った「ぎゅうにゅうぱっくでつくった のりもののまち」が展示されていますよ。 作ったのは駅員さんたち。 制作期間は1ヶ月ぐらいかかったそうです。 元となっているのは京成電鉄がホームページ上で公開
去年から工事中だった日暮里駅の西口。 全体が完成するのは今年の夏ですが、一足早く、谷中側の出口が開通しています。 以前の殺風景な出口から、緑豊かな谷中の玄関口らしい、木調のやわらかな雰囲気の出口になっていますね。 よく見
今回の荒川ラーメン紀行は日暮里の麺や葵さんです。 日暮里に店を構えて25年。荒川区民なら当然知っている、つけ麺の有名店ですね。 豚骨魚介のつけ麺というとクドく重いイメージがありますがこちらのスープは濃い味であるのにスッキ
「絶対いいわよ!え、それやろうよ。ショウゴ、それ、凄くいいと思うよ。」 「ユミ!おー、トシコ!がんばってる?」 「マツコ!いまいいこと言ってたね〜」 客が入ってきてはハイタッチやハグが繰り返される。 日暮里駅前のネオン街