町屋の街を飲み歩き

2023年11月11日は第4回あらかわ都電バル1日目。参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2日目もぜひお楽しみください。
本部の運営が終わり、片付け終わった20:30頃、自分も都電バルスタート。
この時間から何軒回れるのか!

1軒目は肉蕎麦むね。
肉蕎麦に載っている甘く煮付けられた豚肉とネギ、肉蕎麦の頭がはしごセットです。
合わせるお酒を何にしようか悩んでいると日本酒がたくさん。
店員さんに組み合わせを聞き、田中六五に決定!
キリッとした呑み口でするっと入ってきます。

2軒目は居酒屋あまなつ。
自家製の塩レモンサワーに里芋の揚げだしをいただきました。
この出汁が美味しいんですよ。カラッと上がった里芋ですが中はトロトロ。
旨みたっぷりの出汁と一緒にいただくと最高のハーモニー。
熱々の里芋に冷え冷えの塩レモンサワーの組み合わせが抜群です。

3軒目はラディーチェ町屋とスカイプロバンスベーカリー。
町屋のマークスタワー裏のラディーチェと人気パン屋のスカイプロバンスがタッグを組みました。
スカイプロバンスのオードブルブレッドは色んなパンをちょっとずつの詰め合わせ。
ソーセージが入ったものから甘いカヌレまで。袋に入っているので持ち帰りできるのもありがたい。
パンをつまみながら赤の泡を飲んでいるとサックスやキーボードに合わせて響く歌声。
まさか800円で贅沢なパンの盛り合わせにワインと生演奏を楽しめるなんて。

4軒目は浜作もんじゃ会館。
ラストオーダーに滑り込みです。
カモネギ焼きのハーフにハイボール

鉄板で鴨とネギを焼き上げ、醤油をジュッと。
濃いめのハイボールで旨みたっぷりの鴨肉を流し込みます。

5軒目はカレーとお酒の店、MOGU-RA。
トルティーヤチップスに看板メニューのレモンキーマ。
カレーを楽しむのにライスだったら重いけれどトルティーヤチップスなら軽くてよいですね。
ココットに入ったカレーもちょうど良いサイズ。
爽やかなレモンの酸味が効いたカレーはなかなか他では食べられない味。
カルダモン焼酎のソーダ割りにピッタリです。
このへんで12時くらい。2時間くらいで5杯、移動しながらなので適度にお酒も抜けて全然平気。
まだ営業している参加店もありましたが、2日目の本部運営があるのでこのへんで終了。
三ノ輪、町屋で楽しんでいた皆さん
自分が1日目に行けなかったお店で、はしご酒を楽しんでいた皆さん。
2日目もはしご酒行きたい!




