サブオタ女子、見参 ~その1~ プロモボックス
始めまして!今月号よりARAKAWA102で、記事を書くことになりました「ちはね」と申します。 荒川区のディープでサブカルチック、かつちょっぴりオタクな面を探し出し、その都度ここで紹介していけたらいいなぁ、、、と思ってい
始めまして!今月号よりARAKAWA102で、記事を書くことになりました「ちはね」と申します。 荒川区のディープでサブカルチック、かつちょっぴりオタクな面を探し出し、その都度ここで紹介していけたらいいなぁ、、、と思ってい
おかずにもおやつにも、つまみにもなる厚焼き玉子。 家庭で上手に作るのはなかなか大変ですよね。 情熱の厚焼き玉子職人が焼いてくれる本格厚焼き玉子のお店「まちや卵月」が東尾久3丁目にあります。 ちょいワルおやじを感じさせる店
1月はうちのすぐ近く、汐入ベルポートに昨年夏にオープンしたパン屋さん「クオッカ」でお話を聞いてきました。 ここは前もパン屋さんだった場所で、全く新しいお店なのかなあ?とずっと不思議に思っていたんです。 夕方なら少し手も空
「こちら荒川遊園地前が事務所」、略して「こち荒」。 今回も、地域活動(オクノテ)などを通して知り合った蒟蒻・寒天製造の山内商店さんのお話の後編をお届けします(前編はこちらから)。 – 寒天とところてんの違いは
スーパーマーケットもたくさんありますが、南千住、町屋、日暮里、谷中、尾久、、どこにいってもまだまだ現役中で違った顔を持つ商店街があって、そんな商店街のお店をのんびりウィンドウショッピングしながら買い物したり散歩できるのも