夏においしい、ひんやりスイーツが登場!町屋スカイプロバンスのスムージー
キリッとおいしい、リッチなスイーツが誕生! 町屋の南仏風パン店、スカイプロバンス ベーカリー&カフェから、2種のスムージーが誕生。パティシエの経験をもち、同店でスタッフからスーシェフ(副料理長)に就任した河合さん
キリッとおいしい、リッチなスイーツが誕生! 町屋の南仏風パン店、スカイプロバンス ベーカリー&カフェから、2種のスムージーが誕生。パティシエの経験をもち、同店でスタッフからスーシェフ(副料理長)に就任した河合さん
町屋駅近くの居酒屋「ミライザカ町屋店」が5月31日に閉店しました。 キープボトルは、ミライザカ北千住店に移動しているとのこと。 荒川区内には、こちらに紹介されている日暮里駅前店のほか、西日暮里駅前店があります。 新型コロ
三河島駅前の居酒屋「若松」が閉店しました。 開店は昭和42年とのこと。 西暦1967年ですから、57年の歴史となります。 常磐線高架を挟んだ反対側にあった春駒の閉店に続き、三河島駅で長らく愛されてきたシンボリックな居酒屋
2020年6月6日、町屋の都電沿いにDONBURI実桜がオープンしました。 以前ばーるまーるがあった場所で、丼もの専門店です。 すぐそばの中華そば虎桜の2号店です。 虎桜といえばラーメンTRY大賞新人賞を受賞した人気店。
町屋にかき氷専門店、純水かき氷ゲンヤ堂がオープンしました。 たこ焼き上木家の裏、流体力学の隣、生つくね専門店元屋の昼間の営業です。 ちょうど暑くなってきたこの日。 店内は家族連れでいっぱいです。 メニューはこんな感じ。
町屋の尾竹橋通り沿い、座れるスタンディングバーだった町屋の三角屋がリニューアル。 ランチタイムにガレットとクレープをテイクアウトできるお店になりました。 ディナータイムはこれまで通りお酒を飲めるお店です。 メニューはガレ
町屋に昨年暮れにオープンした居酒屋あまなつでルーローハンをテイクアウトしてきました。 他にカレーなど店内メニューもテイクアウトできます。 家に持ち帰って広げてみるとこんな感じ。 自宅で具材を盛り付けるシステム。そえられた
東日暮里の快食倶楽部 万年でおまかせ弁当をテイクアウトしてきました。 いなげや向かいの創作和食のお店です。 おまかせ弁当は1100円〜3500円の範囲で500円刻み。今回は1600円にしました。 煮物、サーモン最強味噌漬
町屋の尾竹橋通りの一本裏通り。 どじょうのお店、どじょっこでテイクアウトしてきました。 メニューはくじら、うなぎ、なまずなど。 なかなか自宅では料理できない物が多くて良いですね。 この日はくじらスタミナ丼を注文。 一つず
町屋のフレンチ仕込みのイタリアン、TUTTIでオンライン飲み会用のおつまみをテイクアウト! 電話で「おつまみを2000円くらいで一人分お願いします」とだけ頼んでみました。 以前紹介した記事はこちら こだわりがすごい!フレ