【開店】尾久図書館でひぐらしベーカリーのパンが買えます!
荒川区内で大好きなパン屋さんの一つ、ひぐらしベーカリーさん。 私が住んでいるところからだと、ちょっと気合をいれて行かないといけない距離にあります。 が、2022年7月5日に尾久図書館にオープンされたというので早速行ってき
荒川区内で大好きなパン屋さんの一つ、ひぐらしベーカリーさん。 私が住んでいるところからだと、ちょっと気合をいれて行かないといけない距離にあります。 が、2022年7月5日に尾久図書館にオープンされたというので早速行ってき
以前取材させていただいたハンドメイド作家*noa*さんのインスタでCraft Apartmentが2022年7月1日にプレオープンするという情報をキャッチ。早速行ってきました。 Craft Apartmen
JR、東京メトロ南千住駅の近くになる延命寺。– 江戸時代、この周辺には、小塚原刑場があり、品川の鈴ヶ森刑場と並ぶ江戸の刑場で、明治時代始めに廃止されるまで、磔(はりつけ)・斬首などが執行されてたそうです。 刑
ゆいの森に立ち寄ったら、スタンプラリーを見つけました。 なんのスタンプラリーだろう?とちょっとのぞいてみたら、ちょっと面白そうだったのでご紹介しますね。 デコレーションがすごくないですか? 思わず吸い寄せられました。(笑
編集長から新橋の老舗喫茶「カフェ ド カナール」が移転してきたので取材どう?とオファーがあり行ってきました。 お店情報を見ると、どらっぐぱぱすの2階にできたとのこと。 5月10日9時オープン!せっかくだからオープン時間に
GWの予定は決まっていますか? 今年は少しお出かけしたい気がしますが、どこに行っても人人人。 人酔いしてしまう私は、区内の神社お寺めぐりをしようかなと思っています。 まず訪れたのは、南千住汐入にある胡録神社。  
編集長から「エキゾチックワインズとブラックホールコーヒーが共同開発したワインのように楽しめるコーヒーがすごくいいと思うので、どなたか取材いかがですか?」とグループLINEに投稿があり、すぐに「私行きたいです!」と手を上げ
都電小台駅前にあった割烹熱海(旬花亭)の跡にどんなお店ができるのだろうか? ワクワクしていませんでしたか? その全貌がみえてきました。(笑) どこかで見かけたことがあるような、黄色い看板が、、、そうです。どらっぐぱぱすが
日暮里舎人ライナー赤土小学校前駅と田端新町交差点の間の住宅街にある、イマドキの学校給食が食べれるおしゃれなcafe OGU1。 昨年9月より出産の為に休業されていたcafe OGU1さんが、3月25日(金)営業再開されま
今年の目標は、「御朱印でめぐる荒川区の神社とお寺」シリーズをコンスタンスにご紹介しようと思っています。 今まで神社のご紹介でしたが、今回初めてお寺のご紹介です。 南千住にある円通寺の御朱印をいただいてきました。 円通寺は