抹茶の香りと小豆のやさしい甘味……日暮里 羽二重団子のかき氷
暑い! 暑い! こんな炎天下、なぜか私はスタンプラリーのために自転車で文京区、台東区、北区、荒川区と回っていました。 ちょっとやばい、熱中症になるのでは?と思ったそのとき。羽二重団子さんの暖簾が私を呼んでいました。 引き
暑い! 暑い! こんな炎天下、なぜか私はスタンプラリーのために自転車で文京区、台東区、北区、荒川区と回っていました。 ちょっとやばい、熱中症になるのでは?と思ったそのとき。羽二重団子さんの暖簾が私を呼んでいました。 引き
図書館で目に留まった、「五館文学めぐり」のチラシ。 ちょっと、行ってみようかなって思いました。 近くにあるのに、吉村昭記念文学館以外はどこも行ったことがないなぁ~。 いい機会だしちょっと行ってみるかと回ってみましたよ。
2025年11月15日から、東京でデフリンピックが開催されるのはご存知でしょうか? デフリンピックは聴覚障がいをもつアスリートを対象とした国際的なスポーツ競技大会。「耳が聞こえない」を意味する英単語のDeaf(デフ)とO
都電「熊野前」停留所すぐ前にある、パティスリーwoo-roo-goo(ウールーグー)に「かき氷」の暖簾がかけられていて気になっていました。 こんな暑い日にはちょうどいいと思い、食べてみることに。 ケーキ屋さんのかき氷、ち
谷中銀座にあるマミーズ・アン・スリールのアップルパイを作っている、マミーズ・アン・スリール荒川工房。 こちらでは、お店に並ばないアウトレット商品を販売しています。 工房なので少しわかりにくい場所です。 誰もいないと、ココ
2025年5月16日三河島会館1階に、エスニック料理ハベリがオープンしたというSNS投稿を見たので早速行ってきました。 三河島駅前の大和水産横の通りを入ったところ。 焼肉と韓国風中華料理のお店、東京ガーデンの隣です。 た
昨年12月から「あらかわ健康チャレンジ」アプリが気になっていました。 今年1月からスタートということで、この日を待ってましたとばかりにすぐにダウンロード。実際に使ってみました。 現在は、より親しみやすいアプリになるように
おぐぎんざ商店街、郵便局の前にcafeオープンの張り紙がされていて気になっていました。 以前は公文の教室があったところです。 ある日、たまたま前を通るとプレオープンしていたので迷わず入店。 外装からも、とても落ち着いた雰
おぐぎんざ商店街を通ると、何やら目新しいお店があるのではないですか。 商店街のパチンコ店の前あたりです。 あれ? ここって、インド料理のお店じゃなかったっけ? いつの間にかお店が変わっている。 テイクアウト
9月23日は何の日か知っていますか? 「手話言語の国際デー」です。 2017年12月19日に国連総会で決議されました。 決議文では「手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が