ララテラス南千住の角上魚類でマグロ解体実演、新鮮な刺身をゲットしてきた。
ララテラス南千住にある角上魚類で、マグロ解体の実演販売があるとの情報をゲットしたので行ってきました。 解体時刻の15分前に到着したのですが、もう既に大勢の人が集まっています。 普段は角上魚類の別の店舗に行っているが、マグ
ララテラス南千住にある角上魚類で、マグロ解体の実演販売があるとの情報をゲットしたので行ってきました。 解体時刻の15分前に到着したのですが、もう既に大勢の人が集まっています。 普段は角上魚類の別の店舗に行っているが、マグ
海の家のような外見が気になりすぎる!ということで、5月にオープンした「ごはんがススム食堂 HAWAIIAN」に行ってきました。 場所は南千住警察署の斜め向かいです。 店内に入るとハワイアンミュージックがかかり壁一面に描か
町屋の小さなケーキ屋「おかしのシュクルユウ」が6月8日(土)、9日(日)の天王祭にて、いつもまかないで食べているスイーツ「フルーツかき氷」をお試し先行販売します。一足お先に食べに行ってきました。 シュクルユウさんは町屋に
2021年秋に開催し、コロナ禍にもかかわらず10,000人を 超える人が来場したイベント「西日暮里エキマエピクニック」。vol.00からの第二弾、vol.01が5月18日(土)・19日(日)の2日間、西日暮里駅前で開催
先日、テレビ東京、土曜日18時から18時30分までの番組「知られざるガリバー ~エクセレントカンパニーファイル~」を見ていたら次週予告がADEKAでした。 ADEKAは1917年(大正6年)創業の荒川区東尾久にある企業。
米粉パスタと新鮮野菜を使った料理が美味しいレストラン、町屋にあるかくれん穂゛で2月から新鮮な有機野菜の販売を始めました。 店内入ってすぐに野菜販売のコーナーがありました。 色とりどりの野菜が並んでいます。 これらの野菜は
3月30日、第18回 尾久の原公園シダレザクラ祭りが開催されます。 尾久の原公園は旭電化工業(現在のADEKA)の工場跡地にできた1993年オープンの都立公園です。 隅田川沿いの水辺の環境を活かし、トンボや野鳥の生息地と
三河島に新しくラーメン店ができたということで早速行ってきました。 JR三河島駅をおりて1〜2分ほど歩いたところにありました。 店名は麺’s club 酒池肉林 東京荒川。伊豆大島と八丈島で人気のラーメン店の暖
南千住にスケートボードスクール開校、3月31日まで無料体験会を行なうということで早速行ってきました。 「東京メトロ南千住駅から徒歩1分? どこだろう」と歩いているとありました! 場所はスーパー三徳の向かい、東京メトロの高
都電の荒川一中前駅のそばにオープンしたSAKABA寿 -No.0-(荒川本店)に行ってきました。 本店とありますが、もともと三ノ輪にあったお店の2店目で、本店を荒川区に移動してきたんだそうです。 場所はジョイフル三の輪の